『メバリング』ステップアップ解説:「サスペンドプラグ」の有効活用術

『メバリング』ステップアップ解説:「サスペンドプラグ」の有効活用術

メバルプラッギングをしていると、アタリがない時やあってもなかなかフッキングまで持ち込めず、モヤモヤすることがある。今回はそんな時に有効なサスペンドプラグについて解説する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター山下洋太)

アバター画像
山下洋太

フィールドは三浦半島及び伊豆半島の地磯。ターゲットはロックフィッシュ。年間釣行回数は300回以上。

×閉じる

ソルトルアー ショア

サスペンドプラグの注意点

サスペンドプラグならではの唯一無二のレンジキープ力で、他のルアーに反応がない時でも釣れることが多い。

『メバリング』ステップアップ解説:「サスペンドプラグ」の有効活用術サスペンドプラグにしか反応がないことも(提供:TSURINEWSライター山下洋太)

サスペンドプラグは種類によってレンジが異なるため、数種類持っておくと異なるレンジにプラグを留めることができ、引き出しが増える。明るい時間帯にどれくらいのレンジにプラグが留まっているかをチェックしておくと、ローテーションする際にイメージがつきやすくなるだろう。

注意点としては、フックを交換する時は必ず純正と同じ重量のフックをつけることである。フックの重さが変わるとシンキングになってしまったり、フローティングになってしまうことがあるので、気をつけていただきたい。

<山下洋太/TSURINEWSライター>