【2021】パンコイ釣り初心者入門 究極の「安・近・短」ビッグゲーム

【2021】パンコイ釣り初心者入門 究極の「安・近・短」ビッグゲーム

春の陽気に誘われて、コイが動き出す季節が到来した。今回は究極の安近短ビッグゲーム、パンコイを紹介しよう。近所の川でも楽しめるので、ぜひ挑戦してみてほしい。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

淡水の釣り コイ釣り

まずは川見から

ここから実釣。まず川に着いたらタックルを下ろすより先に、川見から始めよう。その川にコイがいれば、偏光グラスで姿を確認できるはず。また姿が確認できなくても、所々で不自然な波紋やモジリが出ていれば、その正体はほぼコイだ。そして川に沈んでいる障害物の位置も、しっかり頭に入れておこう。

コイがいることが分かれば、釣り座を決める。間違いなく自分の位置よりも下流でコイが掛かるので、どこに魚を誘導して取り込むか、頭の中でシュミレーションしておくこと。

まきエサを食わせる

釣り座が決まったらまきエサだ。池で飼われているニシキゴイにエサをやったことがある人も多いのではないだろうか。基本はそのエサやりと同じだ。1度にまく量は、3~4個が目安。一気に大量にまく必要はない。

【2021】パンコイ釣り初心者入門 究極の「安・近・短」ビッグゲーム分厚い唇でエサを吸い込む(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

最初はコイもまきエサに全く興味を示さないことが多い。だが少しずつまきエサを流していくうちに、1匹がまきエサを口にするとつられて他のコイもまきエサを食べ始める。

偏光グラスで水面を流れるまきエサをよく観察しよう。下流へ流れたパンを、コイが吸い込む様子が確認できたら、もう釣れたも同然だ。まきエサは少量ずつ絶やさずまき、その中にさしエサを紛れ込ませる。

さしエサの流し方

その際、自分のさしエサがどれかしっかり見ておくこと。まきエサが多すぎると、どれが自分のさしエサか分からなくなるので要注意だ。逆光などで水面が見にくい場合は、前述のシモリ玉を付けると視認しやすい。

さしエサを流す際に、最も注意したいことが1つ。それは決してさしエサよりもラインが先に流れないようにすること。ラインを先にコイに見せてしまうと、途端に警戒してエサを食わなくなる。

シモリ玉が付いているときも同じ。決してシモリ玉が先行して流れないようする。当然ラインを引いてコントロールするのだが、この力加減が難しい。

引きすぎるとさしエサが不自然に動いて食わなくなるし、弱いとラインが先行してしまう。スプールをサミングする程度の力で、うまくコントロールするのがベストだ。

次のページで釣行の際の注意点を紹介!