【三重2021春】イカダ&カセから狙う「乗っ込み」クロダイ徹底解説

【三重2021春】イカダ&カセから狙う「乗っ込み」クロダイ徹底解説

イカダ&カセで狙うカカリ釣りのクロダイでは、いよいよ乗っ込みシーズンの到来となる。今回は乗っ込み期に使用するエサやダンゴ、そして攻め方などを解説する。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 橋本直)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り施設 イカダ&カセ

乗っ込みシーズンを攻略

桜の開花時期が近づいてくると、いよいよイカダ&カセで狙うカカリ釣りのクロダイでは、乗っ込みシーズンの到来となる。

「乗っ込み」とは、産卵を迎えたクロダイが浅場に入ってきて、体力をつけるために荒食いをすることで、サイズのいいクロダイが良いタイミングに当たれば2ケタ釣果も十分に考えられる。

【三重2021春】イカダ&カセから狙う「乗っ込み」クロダイ徹底解説乗っ込みクロダイを攻略しよう(提供:週刊つりニュース中部版 橋本直)

近年は海水温の上昇によりはっきりとした乗っ込み期がなくなり、長い期間にばらけているように思われる。今回は乗っ込み期に使用するエサやダンゴ、そして攻め方などを解説していこう。

タックル

良型を意識したタックルで臨んでいこう。

【三重2021春】イカダ&カセから狙う「乗っ込み」クロダイ徹底解説タックル図(作図:週刊つりニュース中部版 橋本直)

サオ

長さが1.5~1.8mの専用ロッドで、バットの部分がしっかりとして、大型がヒットしても対応できるものをチョイスしていきたい。ちなみに、私はNSR・ASRA150Hを使用している。

リール

専用の上向き(両軸タイプ)、下向き(片軸タイプ)のどちらでも大丈夫だが、三重県・鳥羽エリアのように潮の流れが速いポイントでは、やはり下向きが有利だろう。ラインのコントロールが必要不可欠になる場合、下向きリールの方がコントロールしやすいからだ。

三重県・南伊勢町より尾鷲方面であれば、上向きリールでじっくり粘ってもいいかと思われる。上向きリールは力を使いやすい利点があり、大型には対応しやすいのではないだろうか。

ライン

ポイントにより号数(太さ)を変えていくが、私の場合、鳥羽エリアではラインシステム・筏かせテクニカルの1.5~1.75号、南伊勢方面では同種の1.75~2号を使用している。

ハリ

こちらも良型から大型を意識するチョイスとなり、クロダイ用の3~5号を使用する。私の場合はスーパー競技チヌ3号を選択している。

次のページはダンゴ&エサについて紹介!