2月下旬、千葉県旭市にある長熊釣堀センターへ2度目のヘラブナ釣りに行ってきました。今回はその模様をリポートします。
(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース 神奈川・石坂衣里)
長熊釣り堀センターでヘラブナ釣り
厳冬期ということで、少しでも多くウキが動く管理釣り場を……ということで、昨年末にいい思いをした実績のある千葉県旭市にある長熊釣堀センターに決定しました。
SNSなどでヘラブナ釣りの情報を見てみると、どこも渋い釣果ばかり。釣れるかなぁ?と心配になって、前夜は寝不足。それでも大好きな釣りなので張りきって、まだ暗い4時半に出発。
7時に到着。小山さんと釣り場のスタッフさんにごあいさつをして、4号桟橋中央付近の太陽を背にした側に釣り座を決めました。
ヘラブナタックルとエサ
今回も道具選びは小山さんに頼りっきりで、まず竿は朱紋峰嵐馬8尺。そしてウキは水峰圭造(T12cm、B7cm、足6cm)。ハリスは上0.6号7cm下0.4号50cmそれぞれに7号と3号のハリ。それが決まれば、板オモリをチョキチョキして浮力を調整。
きょうは段差の底釣りに挑戦です!底ダテと這わせの調整を小山さんに教えてもらいながら、なんとか仕掛けの準備は完了。
さぁ、いよいよ肝心のエサ作り。
粒戦100㏄+ダンゴの底釣り夏100㏄+ペレ底100㏄を混ぜ合わせてから水200㏄を入れて、手際よくかき混ぜて5分ほど放置。
そのあとカルネバ200㏄を混ぜ合わせたらバラケの出来上がり。食わせは、さなぎ粉をまぶした力玉です。エサができたところで、ようやく釣りスタート。
激渋の中ファーストフィッシュ
はじめは魚を寄せるために、エサを何度も打ち返します。すると1時間ほど経過したところで、ようやくウキに動きが……。突然のことで手が動かず、アタリを見逃し。少し待ってみても続いてアタリが出なかったので、仕掛けを回収しエサ付けして再投入します。
「今度はアタリを見逃さないぞ」と、ウキの動きに集中!
すると、バラケが落ちてトップが上がりきった直後に、目盛1つぶん入るアタリ。今度はアワせる心の準備をしていたので、手が動いて竿に魚の重みが。
やったぁ~、バレないで~と心で唱えながら魚をタマ網に誘導。無事、ファーストフィッシュをゲットです。激渋の事前情報で心配していただけに、ホッとひと息つけました。
午前中は6枚の釣果
「この調子で釣り続けるぞ」と、すぐに打ち返します。でも、ウキはシ~ン。どうやらハリ掛かりしたヘラブナが暴れて魚を散らしてしまったようで、また寄せるところから始めなければなりませんでした。
10分ほどでまたウキに変化が見えるようになり、何度かすっぽ抜けはありましたが、すぐに2枚目ゲットです。その後も寄せる~釣れる~散る、寄せる~釣れる~散る、の繰り返しで、午前中は6枚。