マアジにも種類があるのを知っていますか?今回はおいしいアジの見分け方を、奈良県中央卸売市場の丸中水産株式会社勤務の著者が紹介。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・有吉紀朗)
釣ったアジの取り扱い
釣ったアジはタモで丁寧に取り込むこともあるが、基本的に抜き上げる。シマアジはガラスの唇と言われているがマアジも口が弱い。特にサビキ仕掛けではハリが口の軟らかい部分に掛かっている場合が多く、よく外れる。それでも抜き上げる理由は、それも含め魚の逃げるチャンスであると同時に、そのままイケスに入れたほうがダメージも少ないから。ガラスの唇を奪うのもたいへん。
イケスで1時間も泳がせば胃からエサを吐き出すこともある。岸近くのアジはちぎれたワームを吐き出すこともある。クーラーボックスに入れるときにしめる。血を抜き、神経を抜く。コリコリ感を味わいたいなら、新聞紙を濡らして魚を包みクーラーの一番上の冷えない場所に置く。
防波堤から釣る場合は海水氷に入れる。水汲みバケツで海水をクーラーに五分目位に満たし氷を入れる。氷が溶ければ海水が薄まるが少量なら気にしなくてもいいだろう。
<有吉紀朗/TSURINEWSライター>