【東海2021】冬は「エリアトラウト」入門好機 フックはこまめに交換を

【東海2021】冬は「エリアトラウト」入門好機 フックはこまめに交換を

今年も冬を迎え、釣りはもうオフシーズンという人もいるだろう。しかし冬こそハイシーズンの釣りもあり、管理釣り場でトラウトを狙うエリアトラウトフィッシングもその1つだ。

愛知県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 松尾尚恭)

アバター画像 TSURINEWS編集部

トラウト ルアー&フライ

放流後はボーナスタイム

北方マス釣り場では、毎日オープン直後の午前8時すぎに魚の放流があるため、まず放流狩りと呼ばれる最もよく釣れるボーナスタイムがいきなりやってくる。時間が経つにつれて魚の反応が変わっていくため、それに合わせたカラー、ルアーローテーションを行うのが攻略のキモだ。

【東海2021】冬は「エリアトラウト」入門好機 フックはこまめに交換を朝の放流直後はボーナスタイム(提供:週刊つりニュース中部版 松尾尚恭)

まず放流直後に投げるべきは赤金、オレンジ金の動きの大きいスプーン。高活性の魚にずば抜けて反応が良い。だが30分もすると反応が悪くなってくるため、次にグリーンメタリックなど色付きの光るカラー、さらに明るめのベタ塗りのカラー、そして暗めのカラーへと色を落とし、スプーンのウエイトや巻きスピードも落としていく。

キモは完全に反応がなくなってから次のスプーンへ替えるのではなく、ちょっと反応が悪くなりだしたら、早め早めにローテーションすること。そして9~10時ぐらいで放流狩りは終わり、次の段階へと移る。ここから先の時間は1g以下のマイクロスプーンとクランクベイトが多用されるルアーだ。

バイト(アタリ)の取り方

トラウトのバイトはとても繊細だ。ブラックバスや青物のように、大口を開けてルアーを飲み込むような食い方はめったにしない。ルアーを追いかけてきて、ルアーのお尻をチョンッ!と突くだけということがほとんどだろう。そしてこれが手元に感触はほとんど伝わってこないのだ。

ではどのように魚を掛けていくのかというと、ラインの変化を見てバイトを感知し、フッキングしている。具体的にはルアーを引いているとき、ロッドティップから水面までラインが緩やかに弧を描いている、あるいは風が強ければ大きく弧を描いているだろう。釣りをしながら見ているのはこの部分だ。

魚がルアーにバイトしたとき、このラインが張るか緩むかするので、そこですかさずフッキングをすると掛かるという寸法だ。

フック交換のススメ

超一流のルアーをそろえていても、フックがなまっていると全く意味がない。私の経験上、5~10匹に1本のペースでハリ先がダメになっている。

これは5匹までなら耐えられるというわけではなく、当たりどころによっては1匹釣るだけでハリ先がつぶれることもある。バイトはあるのに乗らなかったり、やたらバレるときは必ずハリ先をチェックして適宜交換するようにしよう。

エリアトラウトの釣りは何が良いかというと、絶対に魚がいるという保証があることだ。よって、あとは自分の腕の見せどころ。ちゃんと工夫すれば上達していくのが感じやすい釣りなので、ハマる人はドップリとハマってしまうだろう。

▼この釣り場について
北方川釣り体験場

<週刊つりニュース中部版 松尾尚恭/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2020年12月25日号に掲載された記事を再編集したものになります。