『メバリング』ステップアップ解説:大きいワームでは大型が釣れる?

『メバリング』ステップアップ解説:大きいワームでは大型が釣れる?

メバリングではワームが基本になる。そして小さいワームには小型が、大きいワームには良型が出やすい。筆者の検証から、そのパターンを紹介したい。

大阪府のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

ワームサイズとメバルの関係

メバリングにおける使用ワームのサイズと釣れるメバルのサイズに関しての検証を大阪南港で行った。しかし、大型のポテンシャルがある釣り場では、結果は同様だと思う。

メバリングの基準となるワームのサイズは、1.5inch程度だろう。このサイズを中心に、各社から製品が展開されている。確かに小型が多いポイントでは、このサイズによく反応する。しかし、反応は増えるも、乗せるまでに至らなかったり、釣れても小型だという場合が多い。

また大阪南港のように水に濁りが入った海では、1.5inch級はそもそも魚が見つけてくれないのか(メバルは目が利くはずなのに……)、場によってはまったくバイトしてこないこともある。小さなワームで小型数釣りというメバリングの単純なやり方が通用しないのだ。

小型ワーム使用の結果

筆者の検証では、1.5inch級ワームでは20cm弱までがメインとなった。そして、このサイズは大阪南港では物足りない上、シーズン序盤からアングラーに釣られまくっているので、学習してそもそも反応が鈍かったりする。

ちなみにマイクロメタルジグでも大きいのはあまり食わない。これも20cm程度に留まるようだ。メタルなどは大型が食っても良さそうなものだが……検証不足だろうか。

『メバリング』ステップアップ解説:大きいワームでは大型が釣れる?ニオイ付きワームで20cm級(提供:WEBライター・井上海生)

ワームをサイズアップ

そこで、ワームを2inch級にかえる。ここからアタりも確実に多くなった。そして上がってくる個体は、どれも大きい。最後には尺絡みも出た。露骨なまでに大きめのワームに大型が反応する。バイトはどれも深く、ガッツリ食っている。明らかにワームを狙って口を大きく開けている。

『メバリング』ステップアップ解説:大きいワームでは大型が釣れる?大型ワームに大型個体が反応(提供:WEBライター・井上海生)

だが、この理屈は分からない部分がある。必ずしも大型メバルが大きめのベイトフィッシュを捕食対象に絞っているのではないように思える。私の考えでは、おそらく、濁りが効くエリアでは特に、大きめのシルエットに反応しやすいのではないだろうか。単に「見つけやすさ」という点で、2inch級が効くのかもしれない。

アジにも効く

ただ、実はこの2inch級のワーム、泉南など水質のクリアなエリアで大きめのアジも巻きで食う。やはり目立つという部分と別に、大きなものの食い応えという部分で、魚にアピールしやすいのかもしれない。

『メバリング』ステップアップ解説:大きいワームでは大型が釣れる?2inchの巻きでアジも釣れる(提供:WEBライター・井上海生)

検証中、大阪南港では、とらえきれないショートバイトも増えた。これはおそらく小型のショートバイトだろう。明らかにアタりが増えて、単に楽しい。このシーズン序盤だけかもしれないが、乗せればだいたい大きいのだから、小さめのワームを細かく操作するより、大きめのワームを操作感を持ってぶりぶりと巻いてくる感じは釣っていて気持ち良い。

次のページで検証の結果発表