磯でグレ釣りをしている際、強い引きにどうすることもできずバラシ、なんて経験はないだろうか。今回は沖と磯際で大型グレをスムーズに浮かせるロッドワークを紹介したい。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・兵頭良弘)
磯際でグレを掛けた場合
では、足元の磯際で大型グレを掛けた時のロッドワークについてはどうだろうか。磯際で掛けたグレは、ハエ根やオーバーハングになった岩穴など逃げ込む場所がすぐ側にあること、さらには竿からハリまでの距離が近いことから、その引きは沖で掛けたグレに比べて数段強い。特に磯際で見せるグレ特有のシャープな締め込みは、磯のグレ釣りファンを魅了する醍醐味の一つだろう。
竿の立て過ぎに注意
そこで、磯際で掛けた良型グレをスムーズに浮かせる際、最も気をつけなければならないのが竿の立て過ぎだ。磯際では竿を立てると、竿の角度が悪くなりラインブレイクを起こしやすくなるので、竿の角度はラインと常に直角になるようロッドを操作する必要がある。さらにグレの突っ込みをかわすためには、障害物がない場所まで魚を誘導し、ゆっくりと時間をかけて取り込むと良い結果に繋がるだろう。
レバーブレーキ活用法
強烈な締め込みをかわすため、レバーブレーキを使って引かれた分をズルズルとラインを出すと魚はずっと抵抗を続けることになる。また、違和感を持ち続けて暴れるあまり、一瞬でも逃げる隙を与えてしまうのであまりオススメではない。
レバーの握りを緩めてラインを出す時は、竿の限界まで負荷がかかり、のされてしまう寸前に体制を立て直すために使用する。むやみやたらにラインの出し入れは行わないように心掛けておこう。
磯の地形を確認しよう
特に寒の時期には磯際狙いで50cm級のグレがアタってくる確率も高くなるので、磯に上がったらまずは磯際の形状やハエ根の位置などを確認して、大型の魚を掛けた時に、どの位置でどう取り込むかのイメージを頭の中でシュミレーションしておくことも大切なことである。
以上、磯のグレ釣りにおける基本的なロッドワークについて記してきたが、越冬を控えた大型のグレの引きは強烈で、なかなか取り込みも難しいものがある。しかし、チャンスは必ず訪れるので、ハリ掛かりさせてから取り込むまでのロッドワークを行う上で少しでも参考になれば幸いだ。
<兵頭良弘/TSURINEWS・WEBライター>