プロが教える「旬魚」の見分け方:マダイ 正月の焼き魚には養殖モノ?

プロが教える「旬魚」の見分け方:マダイ 正月の焼き魚には養殖モノ?

奈良県中央卸売市場の丸中水産株式会社勤務の著者が、今回はおいしいマダイの見分け方を紹介。旬や役立つ小ネタも併せて解説しよう。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・有吉紀朗)

アバター画像
有吉紀朗

1967年兵庫県明石市生まれ。奈良県在住。水産系の学校出身で仕事も水産系。小型船舶免許も高校生で取得。釣り歴40年以上だけど下手の横好きで自分が釣れれば誰でも釣れる。

×閉じる

その他 サカナ研究所

目利き

マダイを1匹丸ごと購入するなら、天然でも養殖でも外観の鮮やかさ、目の色、エラを見る。大阪近郊では「養殖マダイ刺し身用」と書いてあるのは、ほとんど早朝に水槽からあげて絞められたタイなので、コリコリした歯ざわりがある。

ウロコは軽く塩をしてから干し、油で揚げるとウロコチップスになる。鮮魚店で調理を頼んだ時は「ウロコ、アラ付けてください」と頼むのをお勧めする。胃も中身を出してからよく水洗いしてアラ炊きでおいしい。

養殖マダイはエサの匂いが残ることもある。釣り人なら天然にこだわりたい。ただし正月用の焼きダイは脂が多い養殖物が好まれている。

プロが教える「旬魚」の見分け方:マダイ 正月の焼き魚には養殖モノ?釣り人なら天然?(提供:WEBライター・有吉紀朗)

刺し身用の柵を購入する時は、切り口が鋭いもので血合いと白身がはっきりしたもののほうが新鮮だ。

プロが教える「旬魚」の見分け方:マダイ 正月の焼き魚には養殖モノ?柵は切り口の鋭いものを(提供:WEBライター・有吉紀朗)

今年はコロナの影響で輸出も低調なことから、養殖マダイ、天然マダイとも例年より安いのだ。ぜひおいしいマダイを食べてほしい。

<有吉紀朗/TSURINEWS・WEBライター>