【九州2020秋】現役船長が教える『ライトジギング』徹底攻略法

【九州2020秋】現役船長が教える『ライトジギング』徹底攻略法

ライトジギングで秋の海の攻略方法を、長崎・佐世保・相浦港からオフショアゲームの案内をしている、シーズナル2号艇の相良船長に解説してもらった。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 APC・相良宏人)

アバター画像 TSURINEWS編集部

オフショア ソルトルアー

釣り方の基本

ジギングの基本的な釣り方は、ワンピッチ&ワンジャーク。ロッドをひとシャクリするごとにリールを1回転するアクションだ。これを基本に設計されているジグがほとんどなので、まずはこの基本操作で誘う。

ジグのアクション

特に秋の青物はこのワンピッチ&ワンジャークが基本となる。巻き上げる水深はその場所の魚のレンジ(深さ)もあるので魚探の反応を船長に聞きながら誘うとよい。

【九州2020秋】現役船長が教える『ライトジギング』徹底攻略法青物はワンピッチ&ワンジャーク(提供:週刊つりニュース西部版 APC・相良宏人)

ほかには、高速ただ巻き~ジャーキング、ただ巻き。またワンジャークごとに巻くリールの回転を2分の1回転にしたりと、基本動作からアレンジし、その日の魚の傾向を見つけていくと、より良い釣果にたどりつける。

ジグの使い分け

マダイやオオモンハタはシルエットの小さいタングステンジグを使い、ただ巻きで誘うと反応が良いこともしばしば見受けられる。またキジハタ(アコウ)などの根魚を狙う場合は巻き上げる水深を深く(短く)し、底周辺を重点的に誘うなどすると効率的だ。

【九州2020秋】現役船長が教える『ライトジギング』徹底攻略法タングステンジグのただ巻き(提供:週刊つりニュース西部版 APC・相良宏人)

取り込み

そして、いよいよ魚が掛かったら魚との戦いだ。魚との戦いで気をつけることはラインを緩ませないことだ。ロッドをあおってラインを巻く際にラインが緩んでしまうと魚からフックが外れてしまうので、一定のテンションでラインを張り続け、魚が走っていないときに一気に巻き上げることが重要。

特に根に走る魚、ヒラマサや根魚などは魚が掛かったらすぐに巻き上げ、根から切り離さないとラインブレイクしてしまう。慎重かつ大胆にファイトすることがキャッチへの道である。

【九州2020秋】現役船長が教える『ライトジギング』徹底攻略法 大型青物を狙おう(提供:週刊つりニュース西部版 APC・相良宏人)

これからの魚たちは冬に向けて脂も乗りおいしい季節となる。ぜひジギングを楽しんで、その後の「食」も楽しんでいただきたい。

<週刊つりニュース西部版 APC・相良宏人/TSURINEWS編>

▼この釣り船について
シーズナル2号艇
出船場所:相浦港
この記事は『週刊つりニュース西部版』2020年10月23日号に掲載された記事を再編集したものになります。