【東海2020】秋イカ狙い撃ち『イカダエギング』入門 混雑避けて満喫

【東海2020】秋イカ狙い撃ち『イカダエギング』入門 混雑避けて満喫

秋は絶好のエギングシーズンだが、陸っぱりは大混雑必至。そんなあなたにお勧めなのが「イカダエギング」だ。のんびりと楽しめるのでぜひ挑戦してほしい。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー エギング&イカメタル

イカダエギング実釣編

さて、タックルの準備が済んだら、いよいよ実釣だ。

ブレイクを狙う

イカダは周囲360度、そしてエギの届く範囲全てがポイントとなる。だが、最もヒット率が高いのは、岸寄りのブレイクだろう。真っ先にこちらを狙いたい。

【東海2020】秋イカ狙い撃ち『イカダエギング』入門 混雑避けて満喫岸寄りのカケアガリは最初に狙いたいポイント(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

釣り方は基本通り

釣り方は通常のエギングと同じだ。エギを底まで沈めたら、2段シャクリ、3段シャクリでエギを跳ね上げ、再度底まで落とす。このエギが落ちていくときに、ラインの動きに集中しよう。特に朝一は要注意だ。

アオリイカに限らず、イカはエギが落ちていく途中、あるいはステイしているときにしか抱いてこない。ラインが不自然な動きをしたら、迷わずアワセを入れよう。もし空振りだったとしても、アワセ=シャクリなので全く問題はない。そのまま再びエギを沈めればいいのだ。

ここで注意したいのが、岸向きにエギを投げた場合、手前に寄ってくるほど水深が深くなるということ。陸っぱりと決定的に違うのがココだ。つまりシャクってリールを巻くと、エギが少しずつ手前に寄ってくるが、ラインを出さずにそのままでいると、エギがどんどん中層に浮いた状態になるのだ。シャクった後はカーブフォールさせるか、もしくは少しラインを出し、なるべく底付近を意識して探っていきたい。

【東海2020】秋イカ狙い撃ち『イカダエギング』入門 混雑避けて満喫キロに絡む良型も狙える(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

そして足元までくればショートピッチのシャクリを連続で入れ、エギが見える水深まで一気に浮かせてくる。このとき、エギの後ろにイカがついていないか確認しよう。イカがいれば、すかさずステイ。これで抱かなければ少し沈めて、2~3回鋭くシャクってステイ。よほど活性が低くなければ、これで抱いてくるはずだ。

必ず狙いたいポイント

障害物というのは、魚やイカにとって絶好の隠れ家になると同時に、絶好のエサ場になる。つまり海中の障害物の周りは、どんな釣りでも必ず狙うポイントになることが多い。イカダのエギングでも同じだ。

そのひとつが、前述した岸から続くブレイク。そしてもうひとつが、イカダを固定するロープ周りだ。藻や貝殻などが付着したロープは、その周りに小魚が着いてイカにとっても居心地のいい着き場になる。このロープ周りを狙うときは、ロープの入っている角度を確認してから引っ掛けないようにロープが伸びている水深までエギを沈め、なるべくタイトに攻めていきたい。

【東海2020】秋イカ狙い撃ち『イカダエギング』入門 混雑避けて満喫ラインの動きに注意しよう(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

これは底を取らないので感覚的に難しく、またロープに引っ掛けるリスクもあるが、うまく攻めることができれば高確率でイカを手にすることができる。

適度な息抜きを

イカダはその気になれば、朝から夕方までみっちり釣ることができる。だがアオリイカが朝から夕方まで釣れ続けるなんてことは、まずありえない。必ず釣れない時間帯はある。そんなときにどうするか。他の釣りを楽しめばいいのだ。

ブレイクをジグヘッドリグやテキサスリグで探れば、ロックフィッシュたちが元気に遊んでくれる。またサビキ釣りでアジ、チョイ投げでキスなどを狙うのもいいだろう。沖側にジグを投げれば青物が食ってくれるかもしれない。

【東海2020】秋イカ狙い撃ち『イカダエギング』入門 混雑避けて満喫根魚や青物を狙っても面白い(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

もちろん釣りをいったんやめて昼寝もお勧め。イカダの上での昼寝は最高だ。こういったリフレッシュすることも、長丁場のイカダ釣りでは大切なこと。気分を一新して、次なる時合いに備えよう。

次のページは釣果を伸ばすコツについて!