今さら聞けないアジングのキホン:ポイントを『見切る』タイミング

今さら聞けないアジングのキホン:ポイントを『見切る』タイミング

アジは「足で釣る魚」。いれば何かしらの反応が出やすい魚なので反応がない時にはランガンがオススメ。今回はランガン時の「ポイントの見切り方」について解説したい。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

「見切り」の重要性

アジングは、釣れる時にはすぐに反応が返ってくる。しかし、回遊魚なので、基本は潮の上げ下げに絡むとはいえ、食いが立つタイミングを正確に掴むことは難しい。

「ここはいつも釣れるし、釣れそうな気配もある。でも、まだ釣れないな…」そういう時には、1カ所に固執してしまいがちだ。この「不動の姿勢」では最悪、ノーフィッシュで終わることもあるので、タイミングが合っているはずなのに釣れない気配がする時には、早めに見切った方が良い。

今回は、アジングにおいてどれくらいで場を見切るべきか、私見を述べたい。

3方向に3投ずつ

私の場合、「鉄板」と思っている場所ならともかく、初場所は相当早く見切る。そのタイミングとしては、3方向に3投ずつして、何の反応もなかった時だ。

まず方向は、向かって「正面・左手・右手」。それぞれに3投ずつ、レンジを、「表層・中層・ボトム」と分ける。使用するジグヘッドは、静穏な漁港なら基本的に0.8g、少し潮が効いている場所ならば、1g程度だ。

今さら聞けないアジングのキホン:ポイントを『見切る』タイミング3方向に3投ずつしてみよう(提供:WEBライター・井上海生)

アジがいれば反応がある

アジは気難しい一面もある魚だが、タイミング(潮の効く時間)をとらえていれば、合計9投もすれば、そこにいさえすれば必ず1回はアタる。そのアタり方が問題で、レンジキープ中のショートバイトなら、アジの吸い込む力が弱いと見てジグヘッドを軽くする。あるいは、「ちょんちょん」とリグをアクションさせた後のショートバイトなら、フォールの動きに反応している可能性が高いので、ジグヘッドを重くする。

これで釣れる時は釣れるし、変化をつけることで、アタりがより明確になる。そうなればバイトは近い。もし9投して何も反応がない時には、それで移動してしまう。ポイントを見切るのだ。

ランガンでアジを狙う

1カ所を見切ったところで、次に行くポイントを決めていなければ、そんなに大したかわりもない場所をフラフラ~と迷子みたいに歩きながら、釣りをすることになる。これでは見切った意味がない。同じポイント内でも、必ず今まで打っていた場所と、変化のある場所を打つことが大事だ。

今さら聞けないアジングのキホン:ポイントを『見切る』タイミング変化のある場所を探そう(提供:WEBライター・井上海生)

私の場合、同じポイントで3カ所程度見切ったら、もう別の場所に大きく移動してしまう。「ランガン」だ。そのために、回るポイントは3つ程度考えておこう。潮の条件が良い時に回りたいので、なるべく近場にその3つが固まっていると良い。

また、アジングは風との戦いだ。特に冬にかけては北風がいつでも吹いているので、南向きのポイントか、風裏になるポイントを見つけておくと、風に悩まされず、焦らずに落ち着いてアジングができる。

次のページで具体的な「釣り場選びのヒント」を紹介