ライトブリームゲームのキホン:釣行後のタックル&リグのメンテナンス

ライトブリームゲームのキホン:釣行後のタックル&リグのメンテナンス

ライトタックルでチヌやキビレを狙う「ライトブリームゲーム」。釣れた余韻に浸りながら、次の釣行に備えてやっておきたい「釣り具の点検・振り返り」を解説しよう。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

帰宅後すぐに水洗い

海の釣り人が釣行から帰ってすぐにやるべきこと。それは道具の「水洗い」だろう。

海水に含まれる塩分はあなどれない。少し油断すると、すぐにロッドのガイドなどは錆びてしまうので、お風呂のシャワーでササッと水洗いしてやろう。リールも同様。特に海水に直浸りするPEラインは、かなり影響を受ける。蛇口から水をかけながら、指でスプールに巻いたラインをこすって、念入りに潮抜きしてあげよう。

また、無視してしまいがちだが、ジグヘッドを水洗いすることも大事だと思う。特にライトブリームでは、ブラックバス用のジグヘッドを流用することが多い。フレッシュウォーター用のヘッドがどこまで海水対応しているか分からないので、水洗いしておいて損にはならない。

タモは中性洗剤で

湾奥居付きのチヌは、独特のニオイがある魚だ。タモですくい上げると、網目にじっとりと汚れやニオイが粘りつく。これがなかなか取れないので、お風呂場で水洗いする際には、台所用の中性洗剤を使うのがオススメだ。手で泡立たせて洗い、天日干しすると良いだろう。

ライトブリームゲームのキホン:釣行後のタックル&リグのメンテナンス台所用の中性洗剤がオススメ(提供:WEBライター・井上海生)

ちなみに私は、釣行後、タモを車に乗せて、家に引き上げる前に、車内で、必ず網が触れていた部分に消臭剤をかけている。釣り人は、車に魚のニオイを取るための消臭剤を置いておくこと、これはマストだと思っている。

ハリの点検

ジグヘッドを洗ったら、ついでに、ハリ先がなまっていないか点検しておこう。ある程度、線径の太いバス用のジグヘッドを使っていても、チヌの歯に触れていたり、5尾くらい釣っると、ハリ先はなまってしまっている。気付かずに次の釣行で使うと、アタりがあってもフッキングしにくいので、思いきって避けてしまおう。

または、フックシャープナーで削るという手もある。削り方に関しては、フックシャープナーの面に、ハリ先の方からアイの方に向かって、必ず一方向に研ぐ。これでハリ先が復活する。逆方向に研ぐと、ハリ先にバリができてしまい、使用できなくなるので注意しよう。

ライトブリームゲームのキホン:釣行後のタックル&リグのメンテナンスシャープナーでハリ先を研ぐ(提供:WEBライター・井上海生)

ワームの点検と補修

チヌは獰猛なバイトをする魚だ。特に歯でかぶりついてきた場合、ワームがぐずぐずに壊されていたり、引きちぎられていたりする。もし可能であれば、ワーム1本でも80円くらいの単価はあるので、節約精神を発揮し、少し接着剤で補修しよう。これで次も使用できる。

ライトブリームゲームのキホン:釣行後のタックル&リグのメンテナンス瞬間接着剤でワームの補修(提供:WEBライター・井上海生)

ジグヘッドを何度も刺したためにワームを刺し壊してしまった場合も、先端部、ハリを出した部分に少量の接着剤をつければ、補修できる。根が節約家の私は、釣行後ではなくても、暇を見てはやっている。

次のページで「釣行の振り返り」を解説