今さら聞けないアジングのキホン:ジグヘッドのシャンクとゲイブとは?

今さら聞けないアジングのキホン:ジグヘッドのシャンクとゲイブとは?

アジングにおいて最重要といえるのが、ジグヘッド重量の選定。ワームの色や大きさはその次の次の話。入門者はもちろん、中級者以上も、釣りあぐねるときはジグヘッドの選び方に立ち返りたい。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

ジグヘッド交換のタイミング

鋭いハリ先も、何匹か魚を釣っていると、さすがになまってくる。チヌ、シーバスなどの大型ゲストを掛けたときもハリは曲げられたりする。そうなったら、迷わず交換した方がいい。根掛かりを外したときや、何度も藻を引っ掛けたりしたときも同様だ。

一つの目安として、ハリは指の爪に引っ掛からなくなったら交換する。さーっと爪の表面を傷もつけずになぞってしまうようなハリは、もうアジの口にはフッキングしないと考えた方がいい。ここでケチらず新しいハリを使うことで、釣果は確実に伸びる。

なまったハリは捨てずにとっておいて、カサゴなどのボトムを取る釣りに使うと経済的だ。

今さら聞けないアジングのキホン:ジグヘッドのシャンクとゲイブとは?ハリ先の鋭さは爪にひっかけて点検する(提供:WEBライター・井上海生)

リグの最重要部が「ジグヘッド」

ジグヘッドの重さをカンタンに考えてはいけない。メバリングを含むライトゲーム全般でそうだが、アタるけれど釣れない(またはまったくアタらない)ときは、ジグヘッド選定が誤っている場合がほとんどだ。ワームを含めて、リグ全体に占めるジグヘッドの重要度は「8割」、つまり最重要部と言っていい。

条件に合ったセッティングをすれば、倍以上釣果がかわることがある。重さに対する基本的な考え方、シャンク長、水深別のセッティング、ハリ先の点検方法などは、よく覚えておこう。ポイント別に自分なりのフィードバックを入れれば、そのポイントであなたは「アジングマスター」に一歩近づく。

<井上海生/TSURINEWS・WEBライター>