モーリスベーシックフィールドテスターの「福ちゃん」こと福冨大祐が、群馬県藤岡市にある三名湖で、グルテンセットの釣りを披露。ウドンセットでないところがいかにも彼らしいが、当日は春の強風爆風。果たしていい釣りは出来たのか?
(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース編集部)
目次
三名湖でヘラブナ釣り
群馬県藤岡市にある三名湖に釣行。寒い朝で風も強い。事務所のテレビによる天気予報では、終日北西の風8~10m/s。湖面の上流部からエン堤方向に向かって風が吹き抜けていて、まともに受ける大土手桟橋には白波がぶつかっていた。
この風だと大手張桟橋しか釣りはできませんね。流れも心配です。
入口~中央付近までは本湖からの風がまともに当たっていたが、中央から奥寄りは比較的穏やかだった。岸向きならさらに風は避けられるが、地形に明るくない彼が選んだのは本湖向き。桟橋真下の水深を持参した計測器で測ると約6mと表示された。なお当日の水位は満水から6m減。
竿16尺グルテンセットのチョウチン釣り
16尺竿を継ぎグルテンセットのチョウチン釣りで狙う。道糸は5月発売の「へら見える道糸エステル」1号、バラケブレンドはセットバラケD240㏄+バラケ王120㏄+ベーシック120㏄+水150㏄を丁寧に混ぜて5分放置。そこへ小粒ペレットをひと握り。食わせはグルテンMAX30㏄+水45㏄。ハリスセッティング30~65cmでハリはグラン鈎で上6号、下4号。
スタートのバラケはボソのまま打ち込み、魚の反応が出てきたら手水を打って徐々にしっとりダンゴチックにする。
食いがよくなれば必然的にダンゴタッチになると思いますし、そうならないといい釣りはできませんね。
ところでなぜ16尺?前日の釣果表では竿8尺浅ダナウドンセットで120枚なんて書かれてたけど。竿が長過ぎない?
釣るならそっちでしょうけど、そういう釣りは管理釣り場でもできますから。
つまりグルテンを使いたい?
そういうことです。
7時からエサ打ちスタート。周囲でモジリも出てるし、すぐにでもアタりそうな雰囲気だが、とにかく風波が強く、こまかい触りがまるで読めない。
魚はいると思うのでサインはありませんが、バラケを締めてみます。
バラケを徐々にダンゴチックに。竿は14尺に変更し好転。
締めるとはつまりダンゴっぽくってこと?
それに近い状態ですが、ダンゴそのものではありません。一旦は深くナジませて、そこから徐々に抜くイメージです。
答えはすぐにかえってきて1枚目。そこからポツポツ拾うが、どうもペースに乗れない。食い気のある魚が上にいるような感じがした福ちゃんは、開始1時間で竿を14尺に変更。すると、こちらのほうが空振りは多いものの、アタリ数は激増。
これだけ動けばエサは合ってますね。
カラツン対策で下バリをグラン鈎4号から2号へ
空振りを減らすため、今度は下バリだけをグラン鈎2号にすると、あからさまにヒット率が向上し、コンスタントに数を重ねる。釣れるのは新旧ベラが半々。どうやらこれが釣りをやや難しくしていた原因かもしれない。
ベタナギの岸向きに釣り座を替える
このあと、10時を過ぎたころから竿を振れないほどの向かい風(本湖から巻き込んでくる)になってしまった。そこで、釣り座を岸向きに変更。水深は桟橋真下で4.5mと表示された。そのままのセッティングで底ダテしてみると、ちょっとベタ気味だったが、下バリが底に着く段差の底釣りが可能だった。
どうせ底は凹凸だらけでしょうし、このまま打ってみますか。
彼お得意の〝なんちゃって底釣り〟がスタート。するとこれが面白いように決まり、前半の釣りが比較にならないほどのハイペースで釣りまくる。水面が穏やかなので触りは読めるし、小さなアタリも取れる。
最初からこっちを向けばよかったですね。
正直、タナはアバウトだし、ハリスセッティングも宙釣りの時のまま。それでも好ヒットペースだったのは、結果的にエサもタナもエサ打ち点も合っていたということなのだろう。
いえいえ、魚に助けられただけですよ。
そう謙そんする福ちゃんは13時40分に納竿。釣果は55枚だった。
「バリバスへら見える道糸エステル」
それにしても目立つカラーリングだね。順光は当然として、逆光でも曇天でも、これならかなり見やすい。
見やすさでは業界トップに躍り出たと自負しています(笑)。
ところで「エステル」って何のこと?
化合物のことらしいですけど、詳細はよく分かりません。ただ、吸水性がゼロとは聞いてます。
と言うとつまり?
他の素材に比べて劣化が遅いのではないでしょうか。水を吸ったり乾燥したりを繰り返さないわけですからね。
パッケージの裏書きを見ると、フロロカーボンラインよりも伸びが少ないとあるけど、これもエステルラインの特徴かな?
ですね。より伸縮しにくいので、タナ狂いを嫌う底釣り全般には嬉しい性能でしょう。それと伸縮しにくいってことは、イコール感度が高いので、小さなアタリもよりウキに伝達しやすくなるでしょうから。
張りがある糸質とあるけど、要は硬いのかな?
どちらかと言うと硬めです。注意書きにもあるとおり、しなやかさを好む人には不向きかもしれません。
比重1.35でナイロンラインより重く、フロロカーボンラインよりは軽いと具体的な数値を表記していますね。
適度に重いってことなので、イト沈みが抜群です。それでいてフロロカーボンラインほど重くないので、小ウキの釣りでも問題なく使えます。
福ちゃんの話を総合すると、後発組のよさが前面に出たラインと言えそうだ。エステルという素材を用いて、ナイロンラインとフロロカーボンラインの〝いいとこどり〟。しかも視認性がいいとなれば、一度は手にしてみて損はないラインとなるだろう。
微粒子タテバラケ系のバラケ王
ようは微粒子系のタテバラケですね。正直、うちのエサでは今までなかったカテゴリーになると思います。ある程度比重があるので、深いタナのバラケベースとか、段差の底釣りにももってこいでしょう。
これからの時期はどうですか?たとえば両ダンゴとか?
山上湖や準山上湖における盛期のチョウチン両ダンゴで威力を発揮しそうですね。ボクも使うのを今から楽しみにしているんです。
なぜ野釣り?
集魚効果です。粉を見ていただければ分かるとおり、大量の高品質サナギが配合されていますので、寄せながら釣るスタイルの野釣りにはより最適だというわけです。
管理釣り場では?
微粒子タテバラケの特性を生かして集魚を一点化できるメリットがあります。バラケ王の誕生で、今まで以上に管理池でのセットで釣り込めると自負しています。
釣行メモ
●料金
ボート2,800円、桟橋2,200円
●アクセス
上信越自動車道藤岡ICを出て藤岡方面へ。約6.5km先の信号(三名湖誘導看板あり)を右折
●問い合わせ
光月
TEL0274(22)2278番
<週刊へらニュース編集部/TSURINEWS編>