梅雨入りしたが、まだ愛知県・南知多町の水温は上がっていないようだ。だが、今年はタコが当たり年と言われているので、師崎港と新々堤でタコ釣りに専念した。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・日間賀島波止釣友会・中村輝夫)
師崎港でエギタコ釣り
まずは師崎港の定期船乗り場にお邪魔して、エギタコ釣り。ここは困ったときの釣り場として定着していたが、今年はクロダイどころか何も釣れず釣り人の姿もない。「だがタコならば……」とサオ出しを決めた。
果たして成果は出るのか。不安のなかでスタート。だが困ったことに根掛かりが激しい。エギを投げて巻き上げるまでに8回根掛かり。ハリ先がなまったり、エギ本体に傷が出来てしまったり。根が荒いということだ。1時間ほど試してみたが、タコパラエギが1個師崎港に取られたので退散した。
新々堤へ移動
次に移動したのはお隣の新々堤。同じくエギタコで狙う。ダンゴ釣りやフカセ釣りで人気の堤防だが、この日は2人がサオを出していただけ。話を聞くと、やたら潮が速くて釣りにならないらしい。前回と同じ状況だ。一体海はどうなってしまったのか、心配だ。
本命マダコをキャッチ
そんなこんなで、外海を狙って投入。下げ潮がめちゃくちゃ効いているようで、すぐにラインが右に流されエギを動かせない。ここで外海を諦めて内側に移動した。白灯台周りの角は、潮の渦が出来るほど流れが速い。そのため白灯台の少し手前にある小突堤の先端から攻めてみよう。
流れの弱そうなヘチにタコパラを落とし、ゆっくりチョコチョコと誘いを入れて誘導する。すると1投目にグーッとサオに重みを感じた。根掛かりか、それともゴミか。サオは曲がり重みを感じたため、「よっしゃ~乗ったぜ!」と声が出た。テンションを掛けながらゆっくり巻いてくると、8本の脚を目いっぱい広げて浮いてきた。まずは1匹ゲットできてひと安心だ。
タコ400g級を追釣
突堤の先端付近ならば、タコがいると確信。ポイントは堤防際狙い一本に決めて落とし込む。また、タコは縄張り意識があるため同じ所にはいないと見て、落とす場所を変えながら誘いを入れる。
突堤を1周したところでサオ先にグーッと抵抗を感じた。きたか?ラインを緩めることなく張り気味にリールを巻く。リールが巻けるのでタコが乗ったなと確信。そのままリールを巻くと、数秒後に赤い脚が見えた。海面に出してから一気に抜き上げたのは、400gほどのタコだった。
ここで雨が降りだした。カッパのお出ましとなると堤防は私一人に。しばらく降り続いた雨がやんで青空が顔を出したとき、久しぶりにサオに重みが伝わってきた。これで3匹目をゲットだ。
良型ヒットも無念のバラシ
5匹はいけそうな雰囲気のなかで再度乗った。今までにない重みでサオが曲がる。これは700~800gほどだと慎重にやり取り。もう少し、もう少しと言いながら寄せてくると、やがて姿が見えた。良型だ!
あとは堤防へ抜き上げるだけだったが、上げた瞬間にエギだけが空に舞った。「えっ!」と思った瞬間、スーッと消えていくタコの姿を見てしまった。痛恨のバラシ。最後の詰めが甘かった。すぐに泳いでいった方向にタコパラを投入するが反応は出ず。バラした獲物は大きかったと反省しきりだった。
小ダコ追加し納竿
気を取り直して再度落とし込む。20分後、またしてもサオに重みが加わった。これは無事上がったが300g。先ほどと雲泥の差があった。
次はと思ったときにカミナリが一発。真っ黒な雲が近づいてきたので納竿した。皆さんも雷が鳴ったら釣りをやめよう。
<週刊つりニュース中部版 APC・日間賀島波止釣友会・中村輝夫/TSURINEWS編>
師崎港