今回は、木曽川で狙うプラッギングのクロダイ攻略法を紹介。ルアーフィッシングでどうしたらクロダイが釣れか、どんなメソッドなのかを解説する。
(アイキャッチ提供:週刊つりニュース中部版 APC・高畑光邦)
カラーは「ブルー系ホロ」が基本
木曽川でのクロダイゲームで、ルアーのカラーはブルー系ホロ色がとても実績が高い。過去、何種類ものカラーをキャストして、クロダイから反応が良かったのがこの色だ。木曽川に行く際には、必ず準備しておきたいカラーだ。
雨や強い風で河川が波立ち濁り始めたときには、オレンジ色が少しでも入ったルアーが効果的だ。
テナガエビが年無しチャンス?
クロダイを釣るためには、足元にも目を配ることが大事。
木曽川には大きなテナガエビがいるのだが、このエビがいるときにはルアーのカラーをエビ系にしてみると、面白いように次から次へと年無しサイズが姿を見せてくれることがある。
55cm以上のモンスターサイズと巡り会いたいのであれば、黒系ホロ色が有効になる。そのときに注意してもらいたいのが、さびたフックを使用すると、鋭い口でフックを折られてしまうことがある。できるだけフックを交換してから狙ってほしい。
新品のフックでも、モンスターサイズを掛けると、簡単に曲がってしまうので、フックには細心の注意が必要となる。
ただ巻きでOK
私のロッド操作はすごく簡単。だれでもできる簡単操作だ。それができていれば、クロダイに出会える確率はグッと上がる。
詳しく説明すると、シーバスと同様自分の立ち位置と同じ線上にティップを持っていき、ロッドの角度をロッドと水面が平行になるように傾ける。そうすることでライン抵抗が生まれ、ルアーに強い波動が起きる。この強い波動がクロダイのスイッチを入れ、口を使わせるのだ。あとはリールをただ巻きするだけの超簡単な操作。
詳しいロッド操作については、「【木曽川2020】シーバスゲーム攻略法 釣れるルアー&釣り方を解説」を参照。