『マキエシャク(杓)』の選び方 3パーツの素材の組み合わせから考える

『マキエシャク(杓)』の選び方 3パーツの素材の組み合わせから考える

フカセ釣りやエビ撒き釣りなど、まきエサをまいて魚を寄せる釣りはけっこうある。その時に大事な道具が、『マキエシャク(杓)』だ。釣具店のシャク売り場には所狭しとマキエシャクが並んでいるが、その違いってどこにあるのだろうか。今回はマキエシャクのいろいろな特徴をまとめてみた。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWS関西編集部・松村計吾)

アバター画像 TSURINEWS編集部

その他 お役立ち

マキエシャクを使う場面

マキエシャク(杓)を使用する釣りでは、たとえばマキエカゴにまきエサを入れて仕掛けとともに沈めるような釣法や、仕掛けとは別にまきエサをまく釣りなどもある。後者の代表的な釣法がフカセ釣りやエビまき釣りだ。

仕掛けとは別にまきエサをまくための欠かせないアイテムがマキエシャクだ。釣りの腕の中には、このマキエシャクでまくまきエサをいかに自由自在に使いこなせるか、つまり狙った場所にまきエサを正確に投入できるか・・・と言うのもある。

さて、まきエサを正確にまくためには、やはりマキエシャクの使いこなしが必須である。最近では、いろいろな特徴があるマキエシャクが販売されていて、あまりのタイプの多さに迷ってしまう事もある。ここではそんなマキエシャクの用途や各部の違いについて紹介していきたい。

マキエシャクの種類

マキエシャクは、棒の先についたカップでまきエサをすくい取って、目標地点に向けてまきエサをまく手助けとなるアイテムだが、それぞれの釣りに合わせていくつかの種類がある。

エビ撒き釣り用

まず、大阪湾などの波止で古くから親しまれているエビ撒き釣り用について。エビまき釣りは生きたシラサエビを数匹ずつそのまままく釣り。生きたシラサエビは生かしクーラーなどの中に水を入れて現場に持ち込む。

エサをまく時にはシラサエビを水中からすくい出してマキエシャクのカップに入れるのだが、この際にきっちりと水を切る事ができるように、カップには小さな穴が多数空いていて、エビだけをまく事ができる工夫がされている。

『マキエシャク(杓)』の選び方 3パーツの素材の組み合わせから考える水が抜ける穴がある(撮影:TSURINEWS関西編集部・松村)

フカセ釣り用

マキエシャクを使う釣りの中で、非常にバリエーションが多いのがフカセ釣り用である。狙う魚の特徴によっても形状などがかわるし、釣り場や釣り方の微妙な差でも、それに見合ったマキエシャクを使う事で、まきエサを正確にまく事ができるので、タイプの違うマキエシャクを数種類持参する人も多い。

では、マキエシャクの違いはどこにあるのだろうか。パーツで見ると、グリップ(握り)、シャフト、カップの3つを違えて組み合わせる事で、さまざまなマキエシャクが存在する。

シャフトについて

シャフトはマキエシャクのパーツの中でも重要な部分を担っている。と言うのも、シャフトの素材、長さなどによってマキエシャク自体の性能が大きくかわってくる。

シャフトの素材

その一つがシャフトの素材だ。よく使われているのはステンレスなどの金属、カーボン素材、グラスファイバーなど。特徴としては金属製は非常に強いが重量があり、しなりが小さい。プラスチック製は安価なものが多く購入しやすいが、強度面では劣るので激しく振り回すと破損する恐れがある。また、しなりはあるが、反発力が小さいので遠投がききにくいなど。

『マキエシャク(杓)』の選び方 3パーツの素材の組み合わせから考えるシャフトの素材もいろいろ(撮影:TSURINEWS関西編集部・松村)

全ての面で優れているのがカーボン素材のシャフトと言える。軽量でしなりと反発力があるのでまきエサを遠くへ飛ばしやすい。ただし、カーボン製のシャフトを採用しているマキエシャクは高価なタイプが多い。

シャフトの長さ

もう一つがシャフトの長さだ。フカセ釣りでは現在、全長70cm以上ある長いタイプが好まれているようだ。と言うのも、シャフトが長い方が遠投がしやすいと言う利点がある。また、足元にまきエサ用のバッカンを置くと、短いマキエシャクだと手にする時にいちいち腰を曲げてかがまないと手にできないので、腰に負担がかかる。

その分、長いマキエシャクだと、かがまなくても手に取る事ができるので非常に楽ちんだ。そんな理由から長めのシャフトを採用したマキエシャクが増えている。

逆にエビまき釣りの用に、生かしクーラーからエビを取りだして・・・と言う作業を必要とする釣りでは、立ったまま何もかもする訳ではないので、そこまで長いシャフトの必要がない。

遠投がきく長いシャフトだが、長い分、ピンポイントに正確にまきエサを投入するには、それなりの練習や慣れが必要だ。

次のページでカップについて紹介