3月18日(水)、南房の地磯に乗っ込みクロダイ狙いで釣行。南西強風でウネリがある悪条件だが、午後から収まる予報なので、ゆっくりと出発。この日の潮回りは小潮。館山地区では7時ごろ干潮、9時40分ごろに満潮予定。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 APC・澤田朝寛)
館山湾の地磯でフカセ釣り
6時に現地到着。予報通りに南西強風でウネリがあるので安全性を考慮して、風を背面から受ける釣り場を検討し、風裏のため安全で釣果が期待できそうな館山湾内の沖ノ島の地磯に向かう。
当日のエサと釣り方
風向きを考慮して東側の砂浜に面した岩礁帯で竿を出す。浅いが濁りが入っていて期待ができそうだ。用意したコマセはオキアミ3kgに対してマルキユー「爆寄せチヌ」2袋。付けエサには生オキアミ。水深が極端に浅いので強風に仕掛けが流されないように、ウキは自重のある「征黒」を使い、1ヒロ半の半遊動仕掛けで開始。
コマセを磯際に撒くと、エサ取りのクサフグが沸いている。そこで、足元にコマセを打ち、遠投して様子をみる。しかし、エサ取りが多く付けエサは残らない。「クロダイが寄るとエサ取りが消えるはずだ」と期待するが、あまりにも多いので不安になる。
46cmクロダイ浮上
9時すぎ、風とウネリが収束したので、北側にある崩れた堤防の先端に移動。クサフグは少なく、潮が濁っていて期待できる。ウネリの残波でワンドからの払い出しで潮の動きが良くなりチャンス到来。
遠投して沖に見える根際を丹念に狙うと、漂っていたウキが消えたので、大きくアワせる。竿を起こすと力強い引き。海藻や沈根に注意しながら慎重に魚との間合いをつめて、海中にギラリと光る本命を確認。弱ったところでネットイン。検量すると46cm。
群れでいることが多いので、手早く魚をキープして同じ場所を狙うが小型メジナが数尾釣れただけ。本命からの反応がないまま、潮は澄み天候が回復。観光客が多く集中できないので正午に納竿。時合いは短かったが、条件が整えば数釣りが期待できる釣り場なので、また釣行したい。
<週刊つりニュース関東版 APC・澤田朝寛/TSURINEWS編>
沖ノ島の地磯