乗っ込みシロギス調査 投げ釣りで小型ながらポツポツ【長浜海浜公園】

乗っ込みシロギス調査 投げ釣りで小型ながらポツポツ【長浜海浜公園】

3月3日、乗っ込みのキスを狙って、静岡県東伊豆の多賀海岸にある長浜海浜公園周辺へ投げ釣りに出かけた。水深が浅いので釣果に不安はあったが、うまく群れをとらえて小型ながら本命をキャッチすることができた。

静岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・諸伏健一郎)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 投釣り

投げキス釣りへの暖冬の影響

今冬は暖冬のおかげで水温が下がりきらず、シロギスは深場に落ちないため例年とは違う対応が求められる。冬場の定番釣り場の小田原周辺の海岸では釣果がふるわず、大磯や平塚などでまだ釣れている。そんななか、房総半島では「このまま春のシーズンインか」というような釣果が上がっている。

そこで、3月3日(火)、春の乗っ込み調査を兼ね静岡東伊豆に出かけた。まずは、年末年始に釣果があった多賀海岸の長浜海浜公園周辺を目指したが、水深が浅いのでこの時期でも釣れるかどうかは分からない。

乗っ込みシロギス調査 投げ釣りで小型ながらポツポツ【長浜海浜公園】当日のポイント(作図:週刊つりニュース関東版APC・諸伏健一郎)

長浜海浜公園で竿出し

8時半に長浜海浜公園へ到着。24時間オープンの駐車場があるので助かる。いつも行く堤防とは逆の堤防で釣り開始。ここは、砂浜方向が狙いやすいのだが、堤防の延長線上には消波ブロックが沈められているので、根掛かりは避けられない。

砂浜全体は人工的に砂を入れて作っているので奇麗な白砂。しかし、水深が浅く盛期でも大型は望めないが、秋のピンギス狙いでは期待できる場所だ。タックルやエサは図参照。

乗っ込みシロギス調査 投げ釣りで小型ながらポツポツ【長浜海浜公園】当日のタックル(作図:週刊つりニュース関東版APC・諸伏健一郎)

1投目から本命

まずは堤防中先端の広場から内側の砂浜へ向けて3色の投入。予想通りすぐに着底し、「はたしてこんなに浅い場所で本当に釣れるのだろうか」と不安になったが、まずはクーラーに腰を下ろして一服していると竿先が揺れた。「風はないし、まさかアタリか」と思っていると、ククッという引き込み。すぐに巻き上げを開始すると小型本命。

「3月でもこんな浅い場所で釣れるのか」と喜ぶが、時合いを逃してはいけないのでエサを付け直して第2投。竿を手すりに掛けるとすぐに竿先が揺れたが残念ながらハリ掛かりしない。

この2投で魚がいることがはっきりしたのでやる気が出てきた。

置き竿でもアタり魚影濃厚

3、4投目もピンギスが釣れる。サビかずに置き竿でもアタリがあるので魚は相当数いるようだ。

5投目は強いアタリでメゴチ。その後はサビハゼや小型ホウボウが加わわる3連釣があり十分に堪能した。

型は小さいが本命が釣れるのはやはり嬉しい。その後11時まで釣り、ハリを飲み込んでしまった魚だけを4尾持ち帰った。

乗っ込みシロギス調査 投げ釣りで小型ながらポツポツ【長浜海浜公園】小型ながら一荷で登場(提供:週刊つりニュース関東版APC・諸伏健一郎)

熱海港は不発

ここで一旦納竿し、次の目的地の熱海港へ向かう。750岸壁から6色投げて様子を見る。10分ほどで巻き始めると重みを感じる。巻き上げた仕掛けには大量の茶色い藻。この藻は水温が低い時期に繁殖し、例年であれば2月はじめに生えはじめ、水温が上がってくると切れて姿を消す。「今年は高水温なのでもうないだろう」と思っていたが、どこに投げても仕掛けに絡んでくる。結局1時間ほど続けたがアタリなく納竿。

今回様子が分からなかったので、遠投用のタックルしか用意しなかったが、もう少し軟らかいライトタックルであればさらに釣果が伸びたかもしれない。次回の参考になった。

<週刊つりニュース関東版 APC・諸伏健一郎/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
長浜海浜公園
この記事は『週刊つりニュース関東版』2020年3月20日号に掲載された記事を再編集したものになります。