3月1日、愛知県・南知多町の豊浜漁港で依然として爆発的に釣れているイワシを狙って釣行。夜明け前は小アジ、明けるとイワシ一色とになり、合わせて100匹の釣果となった。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・山本嘉弘)
豊浜漁港は大混雑
午前4時前に豊浜漁港の駐車場に到着したときには、ものすごい数の車が駐車していた。釣りができるスペースがあるか心配しながら釣り桟橋へ向かうと、入り口から人、人、人。
それでも先端に向かって歩いて行くと、最先端手前の内向き側になんとか1人入れるスペースがあり、隣の人に声をかけて入れてもらい、ひと安心した。夜明けまで約2時間ある。ヘッドライトの明かりでタックルの準備をする。
サビキ釣りのタックルと仕掛け
この日のタックルは、サオ3.9m、オモリ負荷1.5号に、フロロカーボライン3号を巻いた中型スピニングリールをセット。小型のサニーカゴを付け、その下にはカワセミのママカリサビキ(ミキイト3号、ハリス1.5号、ハリ5号7本)仕掛けをセットする。オモリは6号を使用。サオ先に目印のケミホタルミニ25をセットしてスタンバイOKだ。
コマセカゴにチューブ入りのアミエビを入れる。結構入れやすいし、手も汚れにくいのでとても便利だ。水深はまあまあ。オモリ着底を確認したらイトフケを取り、コマセが出るようにシャクリを1回入れてアタリを待った。
夜明け前は小アジが連発
しばらくするとサオ先が曲がり、グイグイと海面に向かって引っ張られた。サオを立てると初ヒット。何が掛かっているのか期待しながらリールを巻くと、中間のハリに小アジが掛かっていた。けれど手元に寄せる前にハリから外れてポチャリと海に落ちてしまった。
その次も小アジがヒット。しかし今度はアジをつかむ前に足元に落ちた。慌ててつかもうとしたら足元の格子の間からポチャリ。
そこで、ぬれたクーラーや道具箱の下に敷くために車に用意してあったブルーシートを取りに戻り、釣り座の足元に敷いた。これで少しは取り込みが楽になるはずだ。その後は1投1匹のペースで17~18cmの小アジを追加していった。
夜が明けるとイワシ一色に
午前6時近くになると明るくなってきた。すると今度は小アジからイワシに魚種が変わり、イワシ一色になった。アジは1匹ずつしか釣れなかったが、イワシは追い食いを待つと4連5連で掛かることもあり楽しませてくれる。周囲にはファミリーフィッシングの人もいたが、小学生くらいの子供たちも簡単に釣れるようで楽しんでいた。
先端周辺では、潮止まりの午前8時30分くらいからイワシの回遊が極端に少なくなり、ポツリポツリとしか釣れなくなったので、見切りをつけて納竿した。
車に戻る途中、桟橋中間から入り口にかけては、まだイワシの回遊があるようで結構釣れていた。