【関東2020春】ホソで狙う乗っ込み期のマブナ釣り解説 入門に最適

【関東2020春】ホソで狙う乗っ込み期のマブナ釣り解説 入門に最適

これから乗っ込みが始まる身近な淡水魚「マブナ」について、仕掛けやエサ、ポイントの選定から釣り方までまとめてみました。入門好機に是非チャレンジしてみて下さい。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 APC・岩井一彦)

アバター画像 TSURINEWS編集部

淡水の釣り コイ釣り

乗っ込みマブナは入門に最適

「春の小川はさらさらいくよ♪エビやメダカや小ブナの群れに♪」

桜の花が満開になるといよいよ春本番。冬に深場でジッとしていた魚は、水が温かくなると産卵のために本流・本湖から小河川の浅場や田んぼの用水路などの細い流れ(ホソ)に乗っ込んでくる。

産卵前後はよくエサを追うようになるため、数釣りはもちろん、夢の尺(約30cm)オーバーが釣れる可能性が高くなる。したがって「この時期のマブナは最適な入門魚」と言え、マブナ師にとっては絶好の季節となる。

【関東2020春】ホソで狙う乗っ込み期のマブナ釣り解説 入門に最適乗っ込みマブナの動き(提供:週刊つりニュース関東版 APC・岩井一彦)

乗っ込みとの関係からホソが釣りの舞台になるので、ここでは幅10m以下の川について紹介しよう。

乗っ込みブナのタックル

乗っ込みブナ狙いのタックルについて解説する。

【関東2020春】ホソで狙う乗っ込み期のマブナ釣り解説 入門に最適タックル例(作図:週刊つりニュース関東版 APC・岩井一彦)

サオ

ポイント(川幅・水深)に応じて、1.5~3mのノベザオ。ヘラブナ用や清流釣り用が好適。軟調子の安価なものでも十分、釣趣が味わえる。またズーム式なら1本で長さを変えられるため便利。

ミチイト

アシ際などの障害物周り狙いが多いのに加え、良型が釣れるため、ナイロンラインまたはフロロカーボンライン1号が基準。水の透明度が高い、食い渋り、小型が多い時などは0.6~0.8号にするといい。

ウキ

小型立ちウキや玉ウキを親ウキにする。その下にシモリウキを数個付ける。浮力調整は板オモリやガン玉を使い、親ウキの頭が水面から1~2mm出る程度にする。ただ、この時期の魚は荒食いするため、玉ウキや立ちウキ1個のシンプルな仕掛けでもよく、このほうがトラブルは少なくビキナーには扱いやすい。

ハリ・ハリス

フナバリか袖バリでハリス付きのものを選べばいい。ハリは3号を基準にし、釣れる魚の大きさに合わせて1~6号を用意。ハリスは0.6~0.8号で5~8cm。仕掛けの長さはサオの長さと同じか、若干短めが、振り込みや取り込みも楽で扱いやすい。

エサ

赤虫、キジ(ミミズ)などの活きエサとグルテンなどの練りエサが一般的。前者が苦手な人には後者を勧める。流れ川の活性が高い魚にはワゲットなどの人工エサも効果的だ。

次のページで乗っ込みブナの釣り方を解説!