シーズン本番を迎えたグレ(メジナ)を狙って、1月12日は和歌山のすさみの磯へフカセ釣りへ出かけた。この日は、潮の動きが悪くヒットは単発だったが、39cmを頭に8匹キープとまずまずの釣果を得たのでリポートしたい。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・谷脇英二郎)
シオフキ島で寒グレフカセ釣り
いよいよ南紀の磯では寒グレシーズン本番へ突入し、楽しみな季節を迎えた。1月12日はシトシト降り続く雨の一日となったが、そんなことはお構いなしにTEAM黒夢関西の会友たちと4人で、和歌山すさみの磯へと車を走らせた。
道中、白浜にある海クンに立ち寄りオキアミ6kgにマルキユーのグレパワーV9徳用とグレジャンボを遠投できるように混ぜ合わせ、さしエサは生、スーパーハードMサイズ、エサ取り対策用にムキミを用意した。今回お世話になる岩元渡船へは大阪からでも2時間半もあれば到着することができる。
待合室で船長にあいさつを済ませてしばし談笑した後、6時に港へ向かう。当日は雨予報にもかかわらず20人ほどの釣り人で賑わっていた。すさみでは船長が全て降りる磯を決めてくれる。名前を呼ばれるのを待っているとシオフキ島で名前が呼ばれ、4人で渡礁することとなった。私と鳴石氏が先端、高橋氏と才野氏が船着きで釣りをスタートした。
潮が動くと30cm後半グレ顔見せ
まずは足元から出る小さなサラシに仕掛けを流してみると、1投目からアタリで強烈な引きに襲われた。必死でしばらく耐えるものの、最後はチモトで切られてしまった。おそらくグレではなく良型イスズミの仕業だろう。その後はエサが残る状況が続いたが、鳴石氏が遠投で30cmクラスのイサギ(イサキ)をポツポツ釣り上げている。私も遠投にシフトするが、潮が動かず釣れてくるのは同型のイサギだった。
しかしわずかに右へ流れたころ、ウキが綺麗に消し込まれるアタリがでた。すさみエリアでは良型となる39cmのグレをタモに収めることに成功。同じタイミングで鳴石氏も本命のグレを手にし、私はその後も35cmクラスを2匹追加した。
場所移動で30cm級が単発ヒット
しかし、ここでまた潮が止まってしまった。時折現れる浮きグレを狙うも不発に終わってしまった。10時をまわったので釣り座を入れかわることにし、今度は船着きで釣りを再開した。
船着きの地方向きはシモリが点在しておりグレからのアタリはあるものの、手前のシモリで3度のバラシ・・・。25cmほどのリリースサイズ数匹と30cmクラスを2匹追加したのみであった。
そのころ先端では高橋氏と才野氏がダブルヒットでロッドを曲げている。どちらも本命のグレで全員安打達成だ。高橋氏のグレはこの時期らしいよく肥えた40cmを超える良型であった。さらに高橋氏は同型のグレを追加してご満悦だ。潮が動くタイミングで才野氏、鳴石氏も35cmクラスを釣り上げている。
最終釣果とこの日の振り返り
残り時間も少なくなり、私は釣り座を船着きの南向きに移動。ここで私もアタリをとらえ、最終的に33~39cmを8匹キープできた。鳴石氏は納竿間際に41cmの良型を釣り上げ大満足の釣果となり、14時半に納竿。磯を洗い流し帰港した。
当日は潮の動きが鈍くグレも単発で釣れてくる状況であったが、釣れないからと深いタナを攻めるよりも12g前後のウキを使用して遠投し、2ヒロ半ほどのタナでまきエサに反応して食い上がるタイミングに合わせて釣る方が効率がいい感じだった。もっと潮が動けば二ケタ釣果も有望なすさみの磯へ、ぜひ足を運んでみてほしい。
<谷脇英二郎/TSURINEWS・WEBライター>