堤防釣りはオリジナル仕掛けで釣果アップする!自作に必要な道具と材料を紹介

堤防釣りはオリジナル仕掛けで釣果アップする!自作に必要な道具と材料を紹介

長期休みに釣りを始め、のめり込んだ方も多いのではないだろうか。道具を用意し、これからステップアップを目指す方に是非チャレンジしてもらいたいのが、仕掛けの自作だ。今回は、堤防釣りで使用する仕掛けを作るために必要な小道具と釣具を紹介していきたい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・荻野祐樹)

アバター画像
荻野祐樹

釣り歴は約25年。得意ジャンルは渓流釣りと、カワハギ・タチウオ・メバル(全て餌釣り)等。解りやすい!をモットーに発信していきます。

×閉じる

堤防釣り 海釣り

必要な道具

海の堤防釣りは様々な対象魚がおり、対象魚ごとに使用する釣具は異なる。だが、「仕掛けを作るため」に用意する道具はある程度共通している。という事でまずは、どんな仕掛け作りでも使用することになる、共通の道具を紹介したい。

ハサミ/ラインカッター

ラインをカットするハサミは、使用頻度が高い必需品だ。PEラインやワイヤーハリスを使用する際は、専用のラインカッターを用意したいところだが、まずは通常のハサミで良いだろう。各メーカーから様々なタイプが市販されているが、有名メーカーのやや高級なモデルは非常に長持ちするので、ある程度良いものを購入する事をお勧めしたい。

堤防釣りはオリジナル仕掛けで釣果アップする!自作に必要な道具と材料を紹介有名メーカー品は使い心地が違う(提供:TSURINEWSライター・荻野祐樹)

プライヤー/ペンチ

釣り専用のプライヤーは、ラインとサルカンを結束したり、ガン玉をセットしたりと、様々なシーンで使用する事になる。また、釣りをしている最中も針を外す際に使用する事もあるので、必ず1本用意しておきたい。

堤防釣りはオリジナル仕掛けで釣果アップする!自作に必要な道具と材料を紹介プライヤーは何かと使うことが多い(提供:TSURINEWSライター・荻野祐樹)

針ケース

先端が鋭利な針は、専用のケースできちんと管理した方が安全だ。使用する針をケースに収納した後、種類やサイズを判別できる工夫も必要だ。著者はケースに油性ペンで記入しておいたり、シールを貼って管理している。

堤防釣りはオリジナル仕掛けで釣果アップする!自作に必要な道具と材料を紹介釣り方ごとに分けたいところ(提供:TSURINEWSライター・荻野祐樹)

仕掛け巻き

自作した仕掛けを収納する仕掛け巻きも用意したい。針数やラインの太さ、仕掛けの種類に合わせたタイプを用意するが、著者のオススメは糸に巻きグセが付きにくい丸い形状のもの。もし巻きグセが気にならないなら、仕掛け巻と収納ケースが一纏めになって販売されているタイプも便利だ。

堤防釣りはオリジナル仕掛けで釣果アップする!自作に必要な道具と材料を紹介糸癖が付きにくい丸タイプ(提供:TSURINEWSライター・荻野祐樹)

道具箱

使用する道具を一括で収納するケースも用意しておきたいところ。釣り具メーカーが販売しているタックルケースを使用するのが一般的だが、昨今は100均商品でも十分に使用できるクオリティだ。オモリもこちらに入れておくと良い。

堤防釣りはオリジナル仕掛けで釣果アップする!自作に必要な道具と材料を紹介100均は侮れない(提供:TSURINEWSライター・荻野祐樹)

次のページでは自作に必要な材料とおすすめの仕掛けを紹介