秋は人間だけでなく魚にとっても食欲の秋だ。魚の活性が高まる季節。今回は、秋のルアーフィッシング。どんな魚に出会えるか楽しみだ。9月30日、島根県と鳥取県にまたがる汽水湖の中海に朝マヅメ狙いで釣行した。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・中濱友也)
中海でルアー釣行
午前6時、現場に到着。タックルの準備。シーバスロッドにPEライン1号を巻いたスピニングリールを装備。リーダーはフロロカーボンライン3号をFGノットで結ぶ。ルアーは深く潜るタイプのミノーをセット。
タックルの準備をしているとピシャピシャ、バシャンと音が聞こえてくる。目をやると小魚の群れが海面で跳ねるところに何かが突っ込んでいる。魚を突き止めるべく直ぐにキャスト。すると、先にウルメイワシがハリに引っかかって来た。最近の台風の影響で多くのイワシが沿岸に寄せられている。境水道から中海にも入っており、イワシを追って魚食魚も入ってきている。
30cm「アカヒラ」登場
さらにキャストし、少し早めのトゥイッチングでヒット。大きくないが、かなり走る。姿を現したのは、30cmほどの小型カンパチ。こちらでの呼び名でアカヒラ。秋になると日本海を流れる対馬暖流に乗り南の海からやって来る季節来遊魚だ。
南の海では1mを超えるサイズに成長するが山陰では、そこまで大きくならない。大きいもので40cm程度。死滅するか移動するかは分からないが水温が低下し、冬になるといなくなる。まさか汽水湖の中海で青物が釣れるとは驚きだ。
40cmサゴシもヒット
ルアーをフラッシング効果のあるスピンテールジグに変更。ボイルめがけキャスト。着水してリールを1巻きすると、テンションがなくなった。やられた……リーダーが刃物で切られたようになっている。緊急対策として太いラインを15cmほど電車結び。
再度スピンテールジグを結び、サオを立てながら中速でただ巻き。ヒット、ラインを切った犯人のサゴシだ。40cmほど。
続けてアカヒラ35cmほどとサイズアップ。気づけば中海が濃い霧に覆われおり、なんとも神秘的。霧で魚の警戒心が薄まったのか、そこらじゅうでボイルしている。ここからが本番と思った矢先にライントラブル。ラインを巻き直さないといけない事態に……。小型の回遊魚たちと遊ぶことができたし、キリがいいので納竿とした。
早めに納竿しゴミ拾い
予定より早めに釣りを切り上げたので釣り場のゴミ拾い。10分ほどでゴミ袋がいっぱいに。釣具や食べ物の包装、ライン、ペットボトルなどが捨てられていた。9割ほどが釣り人由来のゴミ。
皆さんもゴミが捨ててあるのを見かけたらできる範囲でいいので拾ってほしい。その一歩が釣り場を未来に残すことにつながるはずだ。
<週刊つりニュース西部版APC・中濱友也/TSURINEWS編>
中海