釣り人的「夏バテ対策」レシピ:スズキの漬け茶 優しいだしが決め手

釣り人的「夏バテ対策」レシピ:スズキの漬け茶 優しいだしが決め手

堤防の人気ターゲットとして知られるスズキ。刺し身はもちろん、ムニエルやてんぷらなど料理のレパトリーも多い。今回は「スズキの漬け茶」を紹介。ズボラだが、食欲がない時におすすめだ。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

アバター画像
松田正記

TSURINEWSの〝レシピ〟が好きすぎて「藤まる食堂」をオープン。いろいろな釣りを紹介する地元(熊本)の釣りガイド。最新の釣果情報と魚料理のリアル二刀流です。

×閉じる

レシピ その他

釣り場での下処理

釣れたスズキはナイフなどを使って絞め、氷の効いたクーラーに収める。この時、海水を少し注いでおくと、キンキンに冷えて鮮度を保てる。

自宅での下処理

持ち帰ったスズキはシンクに移し、たわしを使って水洗いする。水道水をあてながら、滑りを取ると魚の臭いは、ずいぶん軽減できる。

頭とワタを取る

水洗いしたスズキは頭とワタを取る。カマや骨は吸い物用に取っておき、今回使用するのは身の部分。この部位は、とりあえずウロコを剥さずに、刺し身用として取っておこう。

釣り人的「夏バテ対策」レシピ:スズキの漬け茶 優しいだしが決め手頭とワタを取る(提供:TSURINEWSライター松田正記)

3枚おろし

次に3枚におろす。この時、ウロコが付いたままおろしていくと、皮を剥す時に簡単。途中で皮が千切れることなく、スムーズでラクに剥げる。あとは腹骨と中骨を外し、サク取りにする。

釣り人的「夏バテ対策」レシピ:スズキの漬け茶 優しいだしが決め手ウロコが付いたまま3枚におろす(提供:TSURINEWSライター松田正記)

サク取りしたあとは

サク取りにしたあとは漬けにする。漬け用のタレの割下は次の通り。薄口しょう油1、濃口しょう油1、みりん2、水3。

釣り人的「夏バテ対策」レシピ:スズキの漬け茶 優しいだしが決め手サク取りしたものをタレに漬け込む(提供:TSURINEWSライター松田正記)

カットしてご飯にのせる

タレに漬け込む時間は5~6時間。これを食べる直前に取り出し、刺し身の要領でカットしてご飯にのせていく。食感を出すために7~8mmの幅がちょうどいいだろう。

ちなみに余った分は、そのまま取っておき、食べたい時に切って皿に盛れば、スズキの漬けとしてもイケる。

優しいだし

ここからは最後の工程のだし作り。とは言え、ポットのお湯でいい。方法は至ってシンプル。刺し身をのせたご飯にお湯をかけ、茶漬けにするだけ。あとは残ったタレを少しかければ優しいだしで仕上げた「漬け茶」の完成。ズボラだが、かなり美味しい。好みでネギや梅肉をのせてもいい。食欲がない時でもご飯が「サブサブッ」と入る。

釣り人的「夏バテ対策」レシピ:スズキの漬け茶 優しいだしが決め手スズキの漬け茶(提供:TSURINEWSライター松田正記)

<松田正記/TSURINEWSライター>