7月24日、戻り梅雨で川は増水気味のなか、岐阜県加茂郡を流れる白川、赤川、黒川(飛騨川漁協)を一日かけて釣ってみた。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・栃井千万人)
白川からアユトモ釣りスタート
まず白川町内の白川で1回戦。道の駅・さかなワクワク公園裏の荒瀬に入った。水況は30cm増水でクリア、天候は晴れて引き水の好コンディション。時間は午前10時前で、荒瀬アユの活性は上がっているはずと期待した。
10mの硬調タイプのサオに水中イトは太めの0.125号ハイテンションワイヤー、掛けバリはキープ重視でがまかつの要R8号の3本イカリ。近年アユ釣りではライフジャケット着用が求められているが、今回はライフジャケットの代用でチューブタイプの救命具を装着して川に立った。
23cm本命ゲットも見切りつけ移動
養殖オトリに2号のオモリを付けて荒瀬の肩からスタートしたが、昨年だったらいきなりガツーンとひったくられるアタリがあったのにピクリともしない。
50m続く荒瀬を攻めて釣れたのは16cmの白いアユ1匹。荒瀬が落ちて開いたポイントで23cmの特大アユを1匹追加したが、そこで白川に見切りをつけて赤川に向かった。
赤川で黄色いアユ4連発
下赤河橋の上流100mにエン堤があり、サオを7mに変えて釣り下がる。時間は午前11時半。川幅が狭く7mのサオでも釣りにくい場所だったが、オトリを入れにくい場所ほど反応があり、黄色いアユを4連発した。型は18cm前後の赤川ならではのサイズだ。
下赤河橋までポツポツ拾って6匹追加したが、あとから来た釣り客が先を進み始めたので、その場を任せて移動。ここまで12匹の釣果で、黒川の下山橋と下畑橋の中間に向かった。
黒川で未踏のポイント開拓
下山橋の100m下流で3回戦スタート。30cmの増水で川歩きが大変だったが、黄色い20~23cm級のアユが出迎えてくれたので、じっくり攻めてみようと決意。4匹釣って釣り下がり、サオを畳んで下流へ移動し、サオを伸ばして1匹追加。再び畳み、ヤブコギして橋から200m下がったところが本命ポイント。しかし渇水のときにたたかれた感じがあり、反応は薄く2匹追加しただけ。
そこから下流は滝のような大岩の段々瀬で水深2~4m。行ったことのない場所だ。その段々瀬に落ちる寸前の小さなポイントで5連発。こうなれば足を踏み入れたことのない場所へ行ってみたい気持ちが強くなり、サオを畳んで慎重に下りる。小さな黒川のイメージからは想像できない迫力ある流れで、足を滑らせて水に落ちたら身の危険を感じる場所だった。