シーバスは私の苦手な釣り物だ。しかしライトゲームの延長で狙うとどうだろう?以前から実は感触があった。そこで今回バチパターンの春に照準を合わせた。合計5匹。よし!
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)
当日の状況
夜、大阪南港に立った。5月16日は満月大潮回りの三日目、この少し前の新月回りから水面にバチの姿を確認している。シーバスの捕食音もよく聞いた。昨秋、バラシで泣き倒したポイントに、メバルタックルを持ってイン。シーバスのルアーメーカーが作っているメバルプラグを持ってきた。
表層でばしゃばしゃと捕食しまくっている。キワでもオープンでも出ている。0.3号のPEラインに6lbリーダーを1mほど取った。このポイント、水深がかなりあり、掛けた魚が岸のマイナス方向に走ることがあるのだ。ちなみに以前、そこで幻の青物を獲り逃した。いろいろな意味でリベンジだ。50mmのフローティングミノーを投げていく。
定番のバチパターン
のっけからアタリが連発し、バコンバコンとシーバス特有の下手なバイトがくる。乗せきったのは、スタートから10分後くらい。もしかしたらそろそろ、と思っていたタイミングできたので、こちらの心構えに焦りもなかった。
65UPシーバス登場
乗せるところ、引き込むところ、なんとかうまくやりきった。しかしこいつ、まあまあデカい。もしかしたらこのタックルでは手に負えないサイズか?足元のマイナス方向にグングン潜られて、一時、イトが巻き取れなくなる。だが、ここで焦ってはいけない。
若干ドラグを締めて10cmほどサオでリフトすると、そのテンションを嫌がったシーバスが動き直した。オープンの方向に走っていく。ずるずると出続けるドラグ。大丈夫、オープンに不安要素はあまりない場所だ。左右に走ってくれても結構。サオ先を追従させ、溜めながら、じりじりと体力を削っていく。この時点でまだ魚影を見ていない上、この魚特有のエラ洗いをしないが、まあまあのシーバスの型だろうという予感があった。
あまり引き込まなくなったところで、サオでリフトアップ。やっと取り込んだのは65UPだった。久々の痺れるLTシーバス。ジグ単で偶然掛かるの狙いで釣るのとは、感覚が違う。
パターンで連発
パターンがつかめて、しかも最初にトップ級のサイズを釣りきることができたのが自信となった。そこから4匹追加。最後の60cmもよく引いたが、焦らずに退くところは退き、勝負すべきところは勝負して、乗せた魚はすべて確実に釣りきった。
ちなみにこの日のシーバスは、口の中にルアーが入ったやつが一尾もいない。すべて外にフッキングしている。シーバスが食うのがヘタなのはよく知られているが、今回はまた小さめで軽いルアーを使っていた。表面を割って食ってくるときに、水と一緒にルアーが動いてしまい、口の外にフッキングするのだろう。