手軽な釣りものとして知られるカサゴ。「小型は唐揚げやみそ汁」という人が大半だが、もうひと品追加してほしい。今回紹介するのは「カサゴの一夜干し」。ちょっとした工夫で、味が凝縮された絶品料理に変身する。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)
持ち帰り方
釣れたカサゴは、そのままクーラーに入れる。氷を多めに入れ、しっかり冷やして持ち帰るのが鮮度を保つコツ。ただし、乱獲を避けて食べる分だけにとどめよう。
下処理
持ち帰ったカサゴはシンクに移し、しっかり水洗いする。次にウロコを剥ぎ、頭とワタを取る。ウロコを剥ぐ際は水道水をあてながら行うと、シンクにウロコが飛び散らない。なかには水を張ったボウルの中でする人もいるので、試してみよう。
大名おろし
下処理を終えたカサゴはエラとワタを取り、3枚におろす。小型で丸型の魚は大名おろしが簡単で楽だ。
フィレにする
3枚におろしたカサゴは腹骨を取ってフィレ(開く)にし、干す工程に。ちなみに15cmほどの小型であれば中骨は取らなくでも、食べる時に気にならない。だだし、20cm級なら、中骨も外しておこう。
5~6時間干す
干す時は専用のネットに入れる。夕方から宵の口にかけてのタイミングが気温の変化が少なくてGOOD。雨の場合は魚を皿に並べ、冷蔵室内で干してもOK。いずれも魚の表面が少し乾けば一夜干しの完成。
干す時間の目安は、いずれも5~6時間。万一、干した魚を取り込むのを忘れても、さほど硬くならないので大丈夫。
焼き加減
干したものを食べる時は、グリルで焼く。皮の表面に少し焦げ目が付けばできあがり。干すことで味が凝縮され、熱いご飯はもちろん、日本酒にもよく合う。
ほかの料理も
残った頭と骨は唐揚げやみそ汁にし、余すことなく食べよう。一度に食べきれない時は冷凍してもいい。その際、頭はキッチンペーパーに包んでラップをかけ、骨は片栗粉をまぶして冷凍する。こうして保存すれば3か月以上持つ。
<松田正記/TSURINEWSライター>