冬でも楽しむ事が出来る淡水の釣りの一つに「小物のエサ釣り」があります。手軽に楽しめる小魚釣りですが、エサの付け方ひとつで釣果に差が出るのです。今回は手軽でも奥深い小魚釣りについて書いていきたいと思います。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター川上克利)
お手軽な淡水小物釣り
小物釣りは非常に手軽な釣りですが、実際にやってみるとかなり奥が深い釣りだということが分かります。
釣果を伸ばすためにはテクニックが必要である上に、針や仕掛けのバランスなども重要な要素になります。小物釣りの場合は特に「エサの付け方」も加えて重要な要素になります。
冬でも釣れる小魚の種類
冬でも釣ることが出来る小魚をいくつか紹介していきます。オススメのエサもそれぞれ書いて行きたいと思いますので確認してみてください。
ウグイ
ウグイは冬でも釣れる淡水魚の代表格です。寒い時期でも活発に活動しやすいので安定した釣果を望めます。ウグイを釣るのにオススメのエサはミミズです。植物性のエサよりも動物性のミミズの反応が明らかに良いです。
フナ
小型のフナは晴れた冬に日に浅場に集まることが多いです。まとまった数を狙うことが出来る魚で、オススメのエサはグルテン、ミミズ、アカムシです。状況や魚の集まり具合によって使い分けましょう。
オイカワ
夏のイメージが強いオイカワですが、冬でも釣ることができます。オススメのエサは赤虫とミミズです。魚が寄せきれていない場合はグルテンなどで寄せるのも一つのテクニックです。
モツゴやモロコ
同じ群れに混ざることが多いモツゴやモロコですが、冬でも狙って釣ることが出来る貴重なターゲットです。鯉釣りなどでは”ジャミ”と呼ばれ邪魔者的な扱いされることもありますが、実際に狙ってみると魅力的な魚です。
冬は小ブナと同じで浅瀬に集まりやすいので、小ブナと同時進行で釣ることができます。口が非常に小さいため、赤虫を使うのがよいでしょう。