冬のエギングは釣れれば良型が期待できるものの、ボウズ覚悟の釣りである。そこでお勧めしたいのが、同時にメバルやカサゴ、アジを狙って釣果を得る「二刀流」だ。今回はワンタックルでエギングとライトゲームを楽しむ方法を紹介する。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター檜垣修平)
ボウズ覚悟の冬エギング
秋シーズンが終了し、人によってはオフとなる冬。水深のある、冬でも水温が安定するエリアであれば、良型を狙うことのできる冬ではあるが、コンスタントに釣果を出すのは難しくなってくる。1か0の釣りになりやすい。
お土産を確保
上述の通り、ボウズ覚悟の釣りとなる冬のエギング。寒い中頑張ってもアタリすら貰えないこともあるだろう。そんな時はエギングタックルそのままにルアーだけを変更して別のターゲットを狙ってお土産を確保するのも手だ。
冬といえばやはりライトゲームの季節。水温低下と共に元気になってくるメバル、カサゴ、アジが相手をしてくれるかもしれない。エギングロッドでそれらを相手取る為のリグを紹介しよう。
オススメのポイントとタックル
アオリイカ同様、アジやメバルも潮通しのいいところが好ましい。できれば外洋に面した堤防や漁港、さらには常夜灯などがあるとなおいい。
タックルはエギングタックルをそのまま流用できる。しかし、そのままではライトゲーム用のジグヘッドを使うことは難しいのでフロートリグと呼ばれるものを使用する。
フロートリグとはジグヘッドの前に飛ばしウキを付けて、より遠投性能を高めるものである。フロートは10g~のものがあるので、1g程度の軽いジグヘッドをエギングロッドで快適に使うことができる。
フロートリグでの釣り方
フロートにはフローティングタイプとシンキングタイプがある。フローティングタイプにはある程度の浮力が設定されていて、その浮力を超えるジグヘッドを付けるとシンキングになる。そのため、最初はフローティングモデルだけあればいいだろう。
基本は投げてただ巻き、もしくは流れを利用してドリフトさせながらアタリを取っていく。しかし闇雲に投げても効率が悪い。そのため、常夜灯周りや潮目、岸壁等のストラクチャーを狙うのがいい。エギング同様の考えで攻めていけば問題ない。
アタリがない場合はジグヘッドの重さをかえて少しずつ探るタナをかえていく。ワームのカラーや形よりも、タナが重要だ。