南房各地のコマセマダイが面白い。毎年10kg級が仕留められている。誰もが自己記録更新サイズを上げる可能性は十分ある。
南房各地のコマセマダイの状況
数も満足!
西川名の竜一丸では、午前午後とも、希望でマダイかイサキで受付中。今後はマダイ中心になっていく。同船では、毎年10kg級が仕留められており大ダイ攻略のノウハウ豊富。誰もが自己記録更新サイズを上げる可能性は十分。
シャクリ釣りが根付いている洲の崎でも、数年前からオキアミコマセのマダイ釣りが解禁。勝丸、第2美吉丸、平嶋丸で受付中。
伊戸の保坂丸や小湊の大栄丸でも、イサキ交じりの五目釣りで狙える。なお、
本項では、西川名の竜一丸での釣り方を中心に解説する。
タックル(サオ)
竿は2.1~2.4mの胴調子。手持ちで取り回しがよく、引きを堪能できる長さ。
イサキ釣りで使用しているものを流用する人も少なくない。
ビシを使ってもいいが、プラカゴLとオモリ60号または80号という組み合わせがいい。シーズン序盤は少ないものの、状況次第で深場も狙うので、このほうが手軽かつ経済的。
メリットはそれだけでなく、竿を大きくシャクったときに、ビシだとカゴ全体が大きく動くが、別体式にすることで、カゴが暴れることを防ぐことができる。
竜一丸ではオマツリ防止のためにミチイトはPE4~5号で統一。リールは手巻きでOKだが、大物とのファイトに対応できるようにドラグ性能に優れたものを選ぼう。
電動リールでもいいが、その場合は事前に電源の有無は確認しておこう。
クッションは1.5mm径30cmと細く短いが、これを目いっぱい伸ばしてファイトする。スリ傷があるようなら即交換。
仕掛け
仕掛けはフロロ5号6m50cm1本バリ。「短め、太めのハリス」が南房の特徴。竿もハリスも短いのでビギナーにも扱いやすいのが特徴。
さらに釣果に差をつけたいなら、チモトに付けるビーズの色、大きさ、形状など数種類用意しておいて状況に合わせて付け替えることを勧める。