【アジプラッギングの長所短所】解説 相性がいいシチュエーションも紹介

【アジプラッギングの長所短所】解説 相性がいいシチュエーションも紹介

アジングはジグ単リグで釣るのが一般的だが、プラグでも釣ることができる。というより、プラグのほうが釣りやすいシチュエーションも存在する。今回はメリット、デメリットを踏まえ、アジプラッギングを紹介したい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター福岡崇史)

アバター画像
福岡崇史

1985年生まれの会社員。釣り好きが高じて大学・大学院で生物地理を研究。アジングやライトゲームが得意。

×閉じる

ショア ソルトルアー

プラグでアジが釣れる?

アジをルアーで釣ると聞いて思い浮かぶリグはどのようなものか。多くの人はジグ単やキャロと答える人が多いであろう。アジはプランクトン類を捕食することが多く、当然それらをイミテートして漂わせることやフォールさせることが容易なワームを使用することが多いのは当然である。

しかし、シーズンやベイトの状況次第でハードルアーであるプラグでもワームを凌ぐほどの釣果を得ることがあるのだ。

プラグで釣るメリット

アジをプラグで釣るメリットとは何か?

【アジプラッギングの長所短所】解説 相性がいいシチュエーションも紹介アジに使えるプラグ類(提供:TSURINEWSライター福岡崇史)

ゲスト対策

まず、ハードルアーだとアジングの税金というべきかフグやベラなどワームを食いちぎる魚に対して強いということである。ハードルアーだと食いちぎられることはまず考えられない。齧るように捕食する魚に対しての防御力が強いということである。

ワームに反応しない時

次にワームで反応しない時の切り札的に使用できるという点である。ワームのゆったりとした動きより水押しの力が強くキビキビとした動きにアジが反応している状況では、ワームを超える釣果が得られることがある。

アタリが明確

またアタリがワームに比べて大きいことが多いという点もメリットの一つである。ワームの場合、フォールやレンジキープをしている時のアタリとしてラインテンションがなくなる抜けのアタリが出ることがあるが、ラインテンションを張り続けることが多いプラグだと抜けアタリは少なくコツッと明確に感じることが多いこともメリットの一つである。

プラグで釣るデメリット

逆にデメリットとしては、プラグ1つがワーム一袋と同等、もしくはワーム一袋より高いことが多く、ロスト時のコストパフォーマンスが悪いという点である。シーバスなどの不意の大物がヒットしてロストする以外では、できるだけ根掛かりの少ない場所で使う場面が多くなってしまうこともある。

またプラグは強風時にはジグ単に比べて浮力の高いものが多く、狙ったレンジまで沈めることが難しいことも多い。プラグの場合はエステルラインで使用することよりPEラインで使用することも多いので、特に風の影響を受けやすくなる。

このようにメリットとデメリットの両方を理解した上で使用するとアジングの引き出しがグッと増えること間違いなしである。

次のページでおすすめのシチュエーションを紹介