東北エリアの冬のブリジギングを解説。今回はライト化が進むタックルについてベーシックな部分を紹介します。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)
ブリジギングのタックル
近年のタックルの進化で近海ジギングはライトラインでの釣りが主流になりつつあります。特にブリを狙ったジギングでは、オープンエリアや魚礁周りでも、障害物に逃げ込むことは少ないため、ライトラインを使ってアングラー有利に釣りを展開できます。
アングラーの経験値にもよりますが、ライトタックルでの釣りは潮流れの影響を受けにくく、バイトを得られやすいなどメリットも多いです。反面、ファイト時のラインクロスなどでブレイクする危険性も高くなり、魚とのやりとりには慣れも必要になってきます。
今回は、大型のブリを狙って獲るためのタックルを解説します。
タックルのライト化
ジグの形状、PEラインの強度、釣法など近海ジギングは大きく変化してきました。ひと昔前の汗だくになって釣りをするイメージのジギングは、これらの進化によりスマートで楽に釣れる釣りにかわりました。
ローレスポンス系、スローピッチ系の釣りスタイルは、よりライトなタックルでの釣りを可能としています。
スピニングタックル
ブリジギングのメインタックルとしてスピニングタックルを使うアングラーは多いです。そのメリットとしては、ちょい投げなど小技が効く点、巻きスピードの速さを活かして釣れるなど、スピニングタックルの利点はたくさんあります。
近年のスピニングタックルはティップセクションがソフトなものが多く、ベリーからバットにかけては強靭なバネを有するロッドが多くなっています。
ローレスポンススタイルなど、過剰な動きをジグに与えずにナチュラルなジャークで誘うなど、ワンピッチジャークスタイルでもさまざまな釣り方が浸透しています。
どのような釣りを目指すのかによって、タックル選択の幅は広く、アングラーの好みと釣りにあったロッドを選ぶことをお勧めします。
スローピッチタックル
スローピッチジャークの原型は食い渋る青物を攻略するために生まれたもので、水温低下でボトムに張り付いた魚にはとても有効です。
あらゆる状況に対応可能なフトコロの深さがスローピッチジャークの持ち味で、バイトに持ち込むまでの戦略も多彩です。
近年では、フルソリッドブランクを活かしたスロー系ロッドも市販されるようになって、単にスローピッチジャーク用のロッドといってもさまざまなモノが選べるようになりました。
ラインシステム
ライトラインで有利に釣りを展開するためのPEラインには、1.5号を中心に2号までをお勧めします。3号となると、かなり使用感はかわります。
水切れや抵抗感の軽減により、水中の様子がより手元に伝わりやすく、疲労感の軽減にもつながります。
リーダーはフロロカーボンライン10~12号。信頼できる接続ノットでラインシステムを積み上げてください。