猛威を振るう厄介者『サバフグ』 エサ釣り時の被害と代表的対策4選

猛威を振るう厄介者『サバフグ』 エサ釣り時の被害と代表的対策4選

今年も各地で猛威を振るうサバフグ。釣り人にとっては間違いなく「厄介者」です。その被害内容と対策を紹介していきましょう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

アバター画像
Shunichi_Sugimoto

静岡在住の釣り好きです。季節ごとその時に釣れているターゲットを狙って一年中釣りを楽しんでいます。解説記事をメインに釣果レシピや釣行記も執筆中。

×閉じる

船釣り エサ釣り

サバフグが猛威を振るう

今年も静岡エリアではサバフグが猛威を振るっています。陸上では厳しい暑さが落ち着いてすっかり秋めいて来ましたが、海の中は依然として高水温状態。水温がピークを迎える夏場よりサバフグの被害は少なくなったものの、船釣りで頻繁にサバフグの攻撃を受けている状況を見ると未だに活性は落ちていないようです。

海釣りで釣れるフグといえばクサフグやショウサイフグが有名ですが、これらのフグはオキアミや虫エサといった軟らかいエサにヒットしてくる傾向があります。

しかし、サバフグはキビナゴから活きエサの小魚までも攻撃して食べてしまうほど貪欲です。泳がせていた活きエサがいつの間にかサバフグに食べられてしまうことも多く、他のフグよりも攻撃的な性格なのかもしれません。

エサ釣りで多いサバフグ被害

サバフグの被害にはどんなものがあるのでしょうか。

ミチイトを噛み切られる

静岡周辺にはタチウオ狙いで出船している遊漁船が多くありますが、頻繁にサバフグの被害に遭ったという情報を耳にします。

猛威を振るう厄介者『サバフグ』 エサ釣り時の被害と代表的対策4選突然の高切れは目も当てられない(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

サバフグ被害でも特に厄介なものが、ミチイトの水深把握用のマーキング部分に噛みついてダメージを与えること。仕掛けの回収中やタチウオがヒットした後に突然ミチイトのPEラインが高切れした場合は高確率でサバフグが原因です。

仕掛けを一式ロストすることになるので心理的にもダメージが大きくなってしまいます。

活きエサが食べられる

小魚をエサに使用する泳がせ釣りで多発し、せっかく用意した活きエサを攻撃して跡形もなく食べられてしまいます。元気に泳いでいた活きエサが突然動かなくなった場合はサバフグの被害を受けていることが多いです。

釣りバリごと切られる

投げ釣りやサビキ釣りの仕掛けで使用する小さなハリは一撃で無くなり、比較的大きな丸セイゴバリやカマスバリすら無くなることも。ハリを取られなくともハリスに傷が入りやすいのでこまめに交換する手間が掛かります。

次のページでサバフグ被害対策を紹介!