猛威を振るう厄介者『サバフグ』 エサ釣り時の被害と代表的対策4選

猛威を振るう厄介者『サバフグ』 エサ釣り時の被害と代表的対策4選

今年も各地で猛威を振るうサバフグ。釣り人にとっては間違いなく「厄介者」です。その被害内容と対策を紹介していきましょう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

アバター画像
Shunichi_Sugimoto

静岡在住の釣り好きです。季節ごとその時に釣れているターゲットを狙って一年中釣りを楽しんでいます。解説記事をメインに釣果レシピや釣行記も執筆中。

×閉じる

船釣り エサ釣り

エサ釣りでのサバフグ被害対策

さて、サバフグの被害を軽減するにはどのような対策が挙げられるでしょうか。

予備のミチイト

船釣りで運悪くサバフグの攻撃に遭ってしまい、ミチイトが高切れを起こすと致命的です。サバフグの被害が聞かれる状況では予備のミチイトを用意することで釣りが続行出来ない最悪の状態を回避できます。

余裕があれば替えスプールを購入して予備のミチイトを巻いておくと現場での交換もスムーズです。

活きエサは多めに

泳がせ釣りでは元気に泳ぐ活きエサが不可欠です。現地調達の活きエサを使う場合、サバフグの攻撃を受けることを見越して釣れるタイミングになるべく多く確保しておきます。

大量の活きエサをバケツとエアーポンプのみで管理するのは難易度が高いので、活きエサ保管用のスカリやネット付のバケツを海中に入れておくと生存率が高くオススメです。

ハリや仕掛けは多めに

釣りバリやハリス部分はサバフグの攻撃でダメージが入りやすい部分です。サバフグが多い状況ではいつもより多めに仕掛けを用意しておくと釣り場で仕掛けが不足する事態を回避できます。

特に、サビキ釣りや投げ釣りの仕掛けはハリを取られやすいので予備の仕掛けは必ず用意しておきましょう。

仕掛けはシンプルに

静岡エリアで人気のカマスやタチウオ狙いで使用する仕掛けは、チモト部分に発光する保護パイプやビーズを付けてアピール力を強められます。

猛威を振るう厄介者『サバフグ』 エサ釣り時の被害と代表的対策4選カマス&タチウオ仕掛け(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

しかし、サバフグの興味も引きやすいので攻撃や被害が多い状況では装飾品を外してシンプルな仕掛けにするのがオススメです。

猛威を振るう厄介者『サバフグ』 エサ釣り時の被害と代表的対策4選保護パイプが攻撃を受けることも(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

サバフグの活性は日によってバラつきがあるので、装飾品を付けた仕掛けとシンプルな仕掛けを使い分けると釣果アップに繋がります。

<杉本隼一/TSURINEWSライター>