アマダイは、こまめなエサのチェックと底ダチを怠らなければ、高度なテクニックを必要としない釣りものだ。今回は相模湾でのアマダイの基本的な釣り方を紹介しよう。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 編集部)
アマダイ狙いの基本
一口にアマダイといっても主に「アカアマダイ」「キアマダイ」「シロアマダイ」の3種に分類される。
本記事でアマダイと記す場合は、基本的にはアカアマダイを指す。
相模湾アマダイ釣りのタックル
アマダイの基本的なタックルを紹介。
竿
オモリ負荷50号の2m前後が最適。小さいアタリが取れる7対3調子がオススメ。終始、手持ちで誘う人や、ライトタックル船では軽量のゲームロッドが好適。
リール
小~中型電動。ミチイトはタナ取りがしやすい1mごとにマーキングされたものを使おう。
仕掛け
腕長35~40cmの天ビンに、オモリと仕掛けを接続する。ハリス3~4号2m2本バリが基本。親子サルカンや回転ビーズを使って絡みを防止したい
ハリ
チヌ4~5号や丸海津12~14号、マダイバリ、伊勢尼など。エサ持ちのいいケン付きや発光塗料でコーティングされたものなど、さまざま。
発光加工が施されたハリや、チモトの夜光玉はエサ取りが多いときは外す。また、潮が速いときは下バリ上30~40cmにガン玉を打つと奏功することがあるが、仕掛けが絡みやすくなり、またオマツリの要因にもなる。
オモリ
ノーマルタックルであれば80号が目安。ライトタックルであればミチイトの号数と併せて確認しておく。
エサ
オキアミが一般的。両目の付いた身がしっかりしたものを選んで装餌。付けかたはイラストを参考に。