今回のターゲットはヒラマサ。夏に釣れるヒラマサということで夏マサと呼ばれている。8月中旬、この夏マサにPEライン5号タックル、8号タックルの2つで挑む。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版・総合学園ヒューマンアカデミー福岡校フィッシングカレッジ・ソルトウォーター専攻・2年・向門知哉)
平戸の磯でヒラマサ狙い
季節は夏。セミたちが騒がしく鳴くなか、長崎県平戸市の磯を歩く。この夏はヒラマサにとって産卵後の回復の季節。イワシなどの小さなベイトからシイラやカマス、地域によってはカンパチの幼魚であるネリゴなどの大型のベイトまでも荒食いする。そのため20cm以上の大型ルアーにも反応し、とてもエキサイティングな釣りを展開できる季節である。
ヒラマサなどの青物と言えば、朝マヅメや夕マヅメで狙うのが定番だが、今回は潮の時間をみて午後2時から磯にエントリーした。
今回の磯は、干潮前2時間から潮の上げ始め1時間での反応が多い。この下げ止まり前後3時間ほどを集中して狙う。
ヒラマサ80cm登場
ポイント到着後、まずは5号タックルで狙う。ルアーはダックダイブ190というポッパー。しかし、居着きのヒラマサをポッパーのアピール力で探るも反応はなし。
ルアーをダイビングペンシルのマリノ230マグナムにチェンジ。潮波の中を潮上から下に向かって引いてくる。
すると数投目、ルアー後方に水柱が上がる。ヒラマサがミスバイトした。同じコースを引きなおすと勢いよく背ビレをだしながらミスバイト。
それからの追い食いでヒット。その瞬間サオが強く絞り込まれる。水深の浅いポイントなので一気に勝負をかける。うまくいなし上がってきたのはきれいなヒラマサ80cmほど。リリースしてキャストを続ける。
ナイスサイズを連釣
数投目、丁寧にジャークを入れると、またルアー後方に水柱が上がる。それと同時にサオがきれいな弧を描く。根にこすられないように慎重にファイトして上がってきたのはこれもきれいなヒラマサだ。開始早々に幸先良く本命2尾をキャッチ。やはり下げ止まり前の、潮がよく効く時間は反応が良い。
2尾目をリリースすると次は同行者の兄のサオもきれいな弧を描いていた。急いでランディングの手伝いにまわる。上がってきたのは90cmアップのいい夏マサ。兄も私と同じくポッパーでの反応がなくルアーチェンジしたダイビングペンシルでのヒットだった。
朝マヅメや夕マヅメの活性の高い魚が多い時間帯では、アピール力の高いポッパーは有効であるが、今回のような日が登って魚の活性が落ちたタイミングでは、ダイビングペンシルの方が反応は良さそうだ。