東京湾金沢八景の進丸から午前シロギスで釣行しました。私の釣果はシロギス12尾とイシモチ、カサゴ。竿頭もゲットした釣行をリポートします。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 神崎美羽)
進丸でシロギス釣り
「シロギスの天ぷらが食べたいな」と思い立って、9月7日(木)、東京湾金沢八景の進丸から午前シロギスで釣行しました。この日は曇りで風は8mと強めですが、大潮なので「活性が上がっているといいな」と期待。
6時半に到着するとスタッフが駐車場に誘導してくれました。この港は多くの船宿が建ち並んでいるので、必ず船宿の名前を伝えて指定されたの駐車場に車を止めましょう。
胴突きと天ビン仕掛け
船宿では代表の川島正・船長が出迎えてくれました。イラストを使ったエサ付け方法や釣り方が店内の壁に貼ってあります。さっそく気になっていた「胴突き仕掛けと天ビン仕掛け、どっちがいっぱい釣れますか」と質問。
「断然、胴突き。キスは底から少しだけ上にいます。潮の流れがあまり速くない東京湾で天ビン仕掛けを使うと、ハリが海底に付いてしまって魚に届かない。胴突きはハリが浮きやすいのが有効です。メゴチやパックンチョ(イトヒキハゼ)ばっかりが掛かってしまう時は、ハリが海底に付いてしまっている証拠。潮が速い時は天ビン、遅い時は胴突きと使い分けられればベストですね」と船長。
以前、キスを狙ったときはメゴチやハゼばかり掛かってしまい、なかなか釣れなかったのです。「どうしてだろう」と悩んでいたのですが、すっきり解決。「これでたくさん釣れるぞ!」とさらにワクワクしてきました。
二刀流でスタート
さらに「ここ最近のシロギスはエサを追っていないから、誘ったらピタッと止めて食う時間を与えてあげてください。『お腹が空いていないけど食べようかな』と思わせるような動きをイメージするといいでしょう」とわかりやすい指南が続きます。
ついつい話し込んでしまったら7時を回ってしまいました。氷を受け取って船へ。私はミヨシに座り、7時半に近藤博信船長の操船で出港しました。
約30分、船を走らせて本牧沖水深18mのポイントに到着。エサをつけて準備開始。船長に許可をもらい竿は2本出しです。胴突きは手持ちで、天ビンは置き竿に。
置き竿をセットしてから胴突きをチョイ投げ。様子を見ていると、珍しく潮がかなり速い様子。
置き竿に20cm級の1匹目
最初のアタリは置き竿。アドバイス通り、潮が速い時は天ビン有利なんですね。急いで手に持ち、食わせの間をとります。グーッと竿を持ち上げて、ゆっくりアワせるとフッキング。20cm級をゲットです。体高があるいい魚です。エラに指を入れてイトを引くと飲んだハリはすんなり外れました。