チニングとライトブリーム。同じチヌ・キビレを狙う釣りでも、チニングは強気の釣りで、ライトブリームは食わせの釣り。ライトブリームでは、魚に見せるリグも変わってくる。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)
リグはジグ単が基本
基本的にライトブリームではジグ単の釣りをおすすめしたい。ジグヘッド単体の略でジグ単だが、当然ながらオモリとハリだけで釣れる魚はいないので、ワームを装着する。ワームは2inch~3inch程度。このワームにハリを刺して、ハリ先を抜いて、アイにラインを通して結束すれば、それでOKだ。
オフセットフック使用も
もっとも簡単なのはオモリとハリが一体になったジグヘッドを使うことだが、オフセットフックを使用し、根魚やブラックバスを狙うときのように、テキサスリグなどを用いてもいい。
一般的なジグヘッドとオフセットフックの違いといえば、ハリ先をワームから出すか、出さないかだ。ハリが出ているジグヘッドの方が、魚の口には掛かりやすい。いや、オフセットフックの使い方は慣れている人なら実質釣果はそう変わらないかもしれないが、初心者はまずワームにフックを「オフセット」する段階でつまずく。
また、オフセットフックを使ったリグは、ハリ先が出ない分、根掛かりしにくい長所はあるのだが、魚の食いが浅いときにはフッキングしにくい。そしてそもそも、チヌは魚体のわりに口が小さいので、オフセットフックでは掛けにくい。根魚と同じ感覚でいくとショートバイトでフラストレーションがたまりがちだ。
テキサスリグの他、直(じか)リグ、フリーリグなどはチニング界でも定番のリグだが、ライトブリーム目線でいくと、筆者としてはできればハリ先が出るようなチヌのエサ針などを流用した方がいいと思う。
ソフトルアーの種類と使い分け
ここまでは基本的にリグのハリの部分を解説してきた。続けて、ワームについて。
ワームは、まずサイズは2inch前後。3inchまで大きくしてはいけない。先述のようにチヌは魚体のわりに口が小さい上、食べているベイトもイガイやバグ系など小さいものが多いので、実は大きいサイズ・アクションのワームには反応しにくい。
現にチニング用のワームは小さい。3inchのワームはあまり釣具店でも見ないような気がする。1.5inchなどの小ガニ、フナムシ系のイミテートが多い印象だ。しかし、これが悪いことにと言うべきか、若干、割高に感じられる。チヌ向けのヘッド、チヌ向けのワームで揃えると、おそらくリグ単価は300円を超す。そして、ここが肝心なのだが、チニング用のワームは多くても、「ライトブリーム用」のワームはない。
というのも、「ライトブリーム」自体、ごく近年に出てきた、しかもマイナーな釣りだからだ。今はSLC(スーパーライトチニング)といって一部のプロダクターが再提唱しだしたが、チニングができるエリアというのも全国に限られていて、定着するかはわからない。つまりライトブリーム用のワームやジグヘッドが釣具店に置かれるかは、まあ、期待薄である。