皆さんはフカセ釣りでヒットしてくるゲストの「ヘダイ」をご存知でしょうか。本命のクロダイやキビレとそっくりな外見をしている近縁種で、れっきとしたタイの仲間です。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉本隼一)
マイナー魚「ヘダイ」
ヘダイは、クロダイやキビレのように頭が突き出ず丸みがあることで両者とはっきり区別できます。クロダイよりも体色が白っぽく、ヒレはキビレと同様に黄色味を帯びることも特徴的です。オキアミの他にサナギやコーンなどのさしエサも食べるので、本命に混じって釣れてくることもよくあります。
ヘダイの特筆すべき点は知名度の低さです。今まで釣ったことがあるという方も、偶然釣れたことで初めてヘダイという名前を知った人も多いのではないでしょうか。フカセ釣りは釣れるゲスト魚の種類が豊富ですが、その中でもヘダイはかなり地味な存在で、どうしてもマイナー魚のイメージが拭えません。タイの仲間なのにちょっと残念だと感じるのは筆者だけではないはず。
知名度の低さの要因として釣れてくる頻度の少なさが考えられます。外道といってもフグやベラのように一日中しつこく釣れてくるような魚ではなく、単発で釣れることが多い魚です。そのため、アングラーと出会う回数や頻度が少なく知名度アップが難しいのかもしれません。
ヘダイにまつわるエピソード3選
ヘダイが釣れた時の(個人的な?)エピソードを3つ紹介しましょう。
がっかり度No.1
タイの仲間らしく引きが強い魚で、大型のヘダイは本命のクロダイにも劣らない引きをみせます。ヒット直後はクロダイだと思っていたら姿を見せたのはまさかのヘダイ……なんてこともしばしば。
顔が見えたときのがっかり度はダントツの金メダルで、思わず心の中で「お前かよ!」と叫んでしまいます。
アタリはかなり豪快
クロダイやキビレはモゾモゾとしたアタリが多いですが、ヘダイの本アタリは一気に引ったくる派手なアタリが多い傾向です。過去の釣行時にはロッドホルダーに竿を掛けてのんびりウキを眺めていたら、突然ウキが海面から消えて驚かされることが何度もありました。
穏やかな状況から突然強烈なアタリが訪れるのでかなり心臓に悪い魚だと感じています。
意外と美味
ヘダイの意外な特徴に食味の良さがあります。人によってはクロダイやキビレよりも美味しいという評価も聞かれるほどで、筆者も初めてヘダイを食べた時は意外な美味しさに驚きました。
クセがなくニオイも少ない白身で、定番のお刺身やムニエルをはじめ煮付けやアクアパッツァなど様々な食べ方ができます。知名度が低い魚ではありますが、もっと評価されても良いと思える食味です。
<杉本隼一/TSURINEWSライター>