イワシの泳がせ釣りでヒラメ&マハタを狙い、外房大原の春日丸を訪れた。全体の釣果には差がでたものの、ヒラメとマハタが多数上がった釣行をリポートする。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・奥野忠弘)
春日丸でヒラメ&マハタ狙い
釣り友から「釣り仲間の定例釣り会で船を仕立てヒラメとマハタを狙いに行きますが、一緒にどうですか?」と嬉しい誘いをいただき、2月28日(日)、外房大原の春日丸を訪れた。
4時すぎ、大原港に到着。船の前に止まった軽自動車で受け付けをしている女将と船長にあいさつをして状況を聞くと「ヒラメはもちろん、最近は良型のマハタが釣れているので楽しんでいただけると思いますよ」の返答。期待に胸が高鳴る。
今回は仕立船なので、13人でくじ引きをしてそれぞれの釣り座へ。左舷ミヨシから林さん、田鎖さん、中村さん、海田さん、箕輪さん、中村さん。右舷には川田さん、私、保木さん、一色さん、吉岡さん、廣田さん、畠山さんと並び、準備を整える。
この釣りに初挑戦というレンタル組が5人いたため、出港前に中井船長からレクチャーを受ける。
泳がせ釣り方の基本
船長によると、ヒラメ横流し用の胴突き1本バリの仕掛けが基本。エサのイワシは口の中から上アゴの硬い部分に親バリを刺し、孫バリは背ビレか肛門付近にしっかり付ける。
根が荒く、高低差の激しいポイントがメインになるので、こまめに底ダチを取って根掛かりに注意しながら、オモリを底から1~2mの位置でアタリを待つ。
アタリがでたらすぐにはアワせず、強い引き込みがあったら竿を上げてアワせ、魚が掛かったらポンピングをせずに巻き上げる。
アタリがなければ長く待たずにエサのイワシが元気に泳いでいるかを確認し、同じ動作を繰り返すのが重要とのこと。
開始早々マハタ顔見せ
5時すぎ、ワクワクの出港。前日までの強風は収まり、快晴微風で絶好の釣り日和だ。沖に出ると風とウネリは少しあったが、快適なクルージングで真沖のポイントに到着。
入念な潮回りのあと「まずはここで様子を見ます。水深30~35mの根周りです。根掛かりに注意してやってみてください」とアナウンスが入りスタート。すると、すぐに左舷ミヨシの林さんが1kgほどのマハタを釣り上げ、直後には右舷大ドモの畠山さんが2kgクラスの同魚をキャッチ。
船中連発も私はバラシ
さらに、またもや林さんが2kgのヒラメを上げると、右舷ミヨシの川田さん、トモの廣田さんも2.5kgのマハタをゲットして船上は大盛り上がり。
私にガツガツとイワシをかじるようなアタリがでたので、大きな引き込みを待ってアワセをいれるヒット!しかし、巻き上げ途中でテンションがフッと抜けてしまい無念のバラシ。