アジ、メバル、カサゴなどの魚種を狙うライトゲームでは、ダートアクションで魚を誘うことも多い。いわゆる「ダート」について、どのような方法・場面で用いるか紹介しよう。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)
ダートアクションとは
まず「ダートアクション」とは何か?これは、リグを左右に跳ねさせるような動きのことだ。小エビの動きをイミテートしたり、また素早い動きそのもので魚に反射的に口を使わせたりするリアクションバイトの効果もある。
釣りもの別、ダートアクションが効く場面は、次のようなところだ。
アジ
デイゲームで魚がボトム付近についているとき。また小エビがメインベイトとなっているような岩礁帯のデイ&ナイト。アジが高活性で大きいアクションに食いつくマヅメ時。
その他、ナイトゲームで、どこに群れがいるかわからない状況でオープンウォーターに投げて、ハイアピールな動きで魚にリグを見つけてもらいたいとき。また、スレきってつき場所が後退した群れに、遠投して「最後の数匹」を釣りたいときにも有効だ。
メバル
デイゲーム、ボトムでのワーミング。
カサゴ
デイ&ナイト、ボトムでのワーミング。ただし夜はまったく反応しないこともある。
ジグヘッド形状でキレが決まる
ダートアクションのキモといえば、何といっても、左右に飛び跳ねる動きの、いわゆる「キレ」だ。そしてキレを決めるのは、ジグヘッド形状が8割と言えるだろう。そこでダートアクションを演出するために、まずダートに適した形の専用ジグヘッドを入手したい。
もっとも一般的なダートアクション専用ジグヘッドといえば、ナマリ部分が尖った三角、やじり型になったものだろう。このタイプのものが、筆者の印象ではもっともキレも良い。
また、一見ラウンド型のナマリ部分が球状のジグヘッドでも、先端部分に微妙にカッティングが入っていて、水受けを作り、やや抑え気味のダートアクションができるものもある。
変り種としては、このような、ナマリ部分が口を開けたようなヘッドもある。
キレはデイの視認が効く状況で見ればよくわかる。これは確認しておきたい。特にナイトゲームで底をとる際には、沈下速度と、どのようなキレをしているのか、きちんとイメージを作っておかなければならない。そのときの魚の機嫌に合わせたダートができるよう、いくつか自分の中で「弱めのダート」から「強めのダート」まで、操作の手数を持っておこう。