今さら聞けない『陸っぱりライトゲーム』のキホン:「ダート」って何?

今さら聞けない『陸っぱりライトゲーム』のキホン:「ダート」って何?

アジ、メバル、カサゴなどの魚種を狙うライトゲームでは、ダートアクションで魚を誘うことも多い。いわゆる「ダート」について、どのような方法・場面で用いるか紹介しよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

ダートアクションの基本操作

では次に、具体的にどのような操作でダートアクションをするのか、確認しておきたい。

サオ先のアクション

もっとも簡単なのは、サオ先を上下に動かすアクションだ。一度か二度、簡単にちょんちょんとサオ先を動かして、そのあとリグを元の水深までフォールさせ、ラインスラックを取って再びちょんちょん。これを繰り返す。

ちなみにラインの距離による伝達力の問題でリグが遠方ほど大きく、近くにあるほど小さく動かす方が、程よいキレのダートが演出できる。

リーリングでのアクション

強めのダートアクションには、リーリングでのアクションを推奨する。スピニングリールのハンドルを、上から下に、一瞬力を入れて押し込むような動きをすると、サオもそれに追従して自然に上下するはずだ。これを繰り返す。

ただ、このアクションは、一回のダートにつき自然にハンドルを一回転させるわけで、結構ラインを多く巻き取ってしまう。そこで、ドラグを緩めに設定して、ダートさせると同時にドラグが滑って「ジジッ」と音が鳴り、やや海中にイトを残してやるイメージで、巻き取り量を調整したい。リグが浮きすぎたと思ったら、ベールを返してレンジを入れ直そう。

ワームはピンテール推奨

ダート型ジグヘッドに合わせるのは、基本的にピンテールのワームが良い。クルクルと回るシャッドテールは、ダートのキレを妨げ、また、ハイアピールになりすぎて魚に見切られやすい。尾の形状がストレートなピンテールワームを用意して、ヘッドと組み合わせよう。

ダートアクションは、ルアーフィッシングでよく用いるものだ。エギング、タチウオワインドなど、ダート(または「ジャーク」)しか使えない釣りものもある。ライトゲームを練習台に習得しておいて損はない。

<井上海生/TSURINEWSライター>