今さら聞けないカサゴゲームのキホン:『オープンウォーター』の釣り方

今さら聞けないカサゴゲームのキホン:『オープンウォーター』の釣り方

カサゴゲームの狙いどころは波止・堤防際のみと決めつけていないだろうか?今回は、キャストしてカサゴを狙う方法を紹介しよう。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

ジグ単は「ふわふわ」攻め

ジグヘッド単体で前に投げてカサゴを釣ることもできる。この方法としては、ジグヘッドをなるべく軽くして着底させ、ボトムを「ふわふわ」と漂わせるといい。地形変化が読みにくいオープンウォーターにハリ先がむき出しの2g、3g級のライトゲームにおいては重すぎるジグヘッドを投げてボトムをずる引きしようとすると、根掛かりでやっていられなくなる。

私見だが、よほどドン深となっていない海では、せいぜい漁港からジグ単0.8g、1gで届く範囲は、この重さで底が取れる。もう少し軽くしてもいいくらいだ。軽量ヘッドにワームをセットしてボトムをふわふわと漂わせていると、カサゴが反応する。

軽量ヘッドで前に投げて底を取るコツは、比重の大きいソルト入りのバスワームを使ってしまうことだ。2inch前後のバスワームなら、ライトゲーム用のジグヘッドとバランスがとれる。ソルト入りワームはよく飛ぶし、沈みがいい。ある程度の操作感を持ってボトムをレンジキープできるので、釣っている感触も見失わず、楽しいカサゴゲームが展開できる。

今さら聞けないカサゴゲームのキホン:『オープンウォーター』の釣り方前に投げてボトムでカサゴ(提供:WEBライター・井上海生)

ダウンショットリグ

カサゴはオープンウォーターでも反応する魚だが、前に投げて何が怖いかと言って、ずる引きしてくるときの根掛かりだ。先述のように重いジグヘッドを使うとすぐに根に捕まる。

その点、ここにもバス界のリグを持ってくると、うまくいく。たとえば、マスバリにワームをちょん掛けして、その下に垂らしイトを50cmほど取りスティックシンカーを打つ、「ダウンショットリグ」。これはオモリが下にくるリグなので、底を引いても根掛かりしにくい。

今さら聞けないカサゴゲームのキホン:『オープンウォーター』の釣り方ダウンショットリグでカサゴ(提供:WEBライター・井上海生)

直リグも有効

また直リグも有効な手だ。直リグとは、スティックシンカーとオフセットフックをスプリットリングで留めて(またはラインでそのまま結んで)作るリグ。オフセットフックを使うので根掛かりしにくい上、スティックシンカーもボトムのすり抜けに適する。仮に根掛かりしたとしても、理屈だけで考えれば単に何かの隙間にシンカーとリグが引っ掛かっているに過ぎないので、ちょっと角度をかえてサオを煽ってやると外れやすい。

また、直リグはよく飛ぶことも長所と言える。ただ、バイトが深い高活性のときでないとオフセットフックで根魚は掛けにくいという短所もある。

今さら聞けないカサゴゲームのキホン:『オープンウォーター』の釣り方直リグでタケノコメバル(提供:WEBライター・井上海生)

次のページではリグアクションのキモを紹介!