『メバリング』ステップアップ解説:バス用2inchワームで大型魚攻略

『メバリング』ステップアップ解説:バス用2inchワームで大型魚攻略

大型メバルは専用の1.5inch級のワームより、「カタマリ感」とでもいうべきものを選んで食ってくる。そこで持ち込みたいのが、ブラックバス用ワームの2inch級だ。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

大型狙いのワーム選び

メバルは25cm級の個体から、明らかに大きなワームを偏食する。1.5inch級はほとんど無視される。これは先日、私自身の大阪南港での実釣から検証した。どのエリアでも通用するかはわからないが、その辺りはぜひ各エリアのアングラーから教えていただきたい。

おそらくスレているエリアほど、この大きめのワームパターン偏食、1.5inch無視の傾向が顕著になると思う。メバルは一度釣られると学習する魚で、いや釣られなくても、同じワームには食ってこない。一般的に市販されている1.5inch級とは、一般的に使用されるがゆえに、メバルがそのサイズ感にスレて食ってこないのだ。

『メバリング』ステップアップ解説:バス用2inchワームで大型魚攻略大型メバルは大きなワームを意識(提供:WEBライター・井上海生)

バスワーム2inchの有用性

そこで「バスワーム2inch」という選択肢が出てくる。比較すると明らかに量感が違う。

『メバリング』ステップアップ解説:バス用2inchワームで大型魚攻略1.5inch級ワームとバスワーム2inch(提供:WEBライター・井上海生)

おそらく1.5inch級も有効だろう。特に写真のワームの3inchはだいたいのバサーが知っていると思うが、実は2inchのサイズ展開がある。そのサイズ感は、実際1.5inchだ。おそらくソルトで投げている人は少ないはず。「メバルが見たことがない」というアドバンテージが、かなり大きい。

極端なことをいえば、スピナベなんかもアリかもしれない。実際、メバルには最近ポッパーやミニクランクというオプションが出ていて、バス界のルアーがかなり来ている。

キャスト距離も稼げる

飛距離が出ることもバスワームの魅力の1つだ。大体、今のブラックバスのワームはソルト入りがほとんどである。これが比重を重くしてくれているので、軽くキャストしてもよく飛ぶ。その分、若干沈みやすいきらいがあるが、そこは軽量ヘッドと組み合わせるか、いっそノーシンカーにしてもいい。マスバリのちょん掛けでもメバルは食う。

ただキャスト距離が伸びるとリスクもある。特にストラクチャー打ちする場合は、「あっ、伸びすぎた」で引っ掛けてしまうことがある。

キャストのアキュラシーは、やはりアングラーの腕による。あるいは、ショートロッドを使ってしまうのも手である。私はかねてから漁港内のメバリングには6ft台のショートレングスを推す者だが、確実に短いロッドの方が狙ったところに投入しやすい。サオ先が遊ばないので、イメージしたポイントにきれいにリグを落とせるのだ。

次のページではバスワームの「欠点」を覚えておこう