ロックフィッシュというと根掛かりとの戦いというイメージで、ジグヘッドリグは…と思われるかもしれません。その中でも、ジグヘッドリグが有利なターゲットや状況を紹介します。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・川島浩平)
ジグヘッドリグとは
ジグヘッドリグは、フックとオモリが一体となったものに、ワームをセットした仕掛けです。ウエイトやフックサイズ次第で様々な状況に対応できるリグです。
下記の3種は、ウエイトやフックサイズも豊富で様々なターゲットに合わせやすくおすすめです。
・スイミングテンヤ
ウエイト:20~50g、フックサイズ:#2/0~5/0と、ボートゲームで使用しやすいラインナップ。
・イワシヘッド
ウエイト:3.5~14g、フックサイズ:#2~1/0と、陸っぱりで使用しやすいラインナップ。
・エコギアジグヘッド
ウエイト:0.9~7g、フックサイズ:#6~2と、クロソイのナイトゲームで使用しやすいラインナップ。価格も魅力的!
メリットとデメリット
ハリ先がむき出しでフッキングが抜群にいい。ハリ先が常に上向きで、スイミング姿勢が安定している。そして、余計なパーツがなく準備が早い点がいいところです。
ハリ先がむき出しな分、根掛かりやゴミを拾いやすい。また、バーチカル(垂直)な操作に弱い点がデメリットとなります。
ジグヘッドリグ攻略術
ロックフィッシュの中でも吸い込み系バイトの「クロソイ」を狙う際、ジグヘッドリグは圧倒的にフッキングがよく有効です。また、「アイナメ」狙いでも、ベイトフィッシュパターンで中層を巻く際は、ジグヘッドリグがアクションの安定性、フッキング率ともに高く効果的です。
スイミング・カーブフォール
ジグヘッドリグのアクションでメインとなるのは、「スイミング」と「カーブフォール」の2種類。
スイミング時は、1度ボトムまで沈めた後、ただ巻きするだけ。ルアーが真っ直ぐに泳がない時は、ワームが真っ直ぐにセットできているか確認しましょう。
カーブフォール時は、ボトムまで沈めた後、リフトしてロッドティップを下げずに着底を待ちます。フォール中にバイトが多いので集中しましょう。着底後は、ジグヘッドが倒れることによる根掛かり回避のため、すぐに次のリフトを始めるといいですね。
ワンポイントアドバイス
使用する際のワンポイントは、ジグヘッドは、結び目が上にあることから、バーチカルな操作では螺旋状に動いてしまうところがあります。これは、不自然な動きとして魚に嫌われる場合が多いです。使用する際は、ジグヘッドが不自然な動きをしない「ライン角度」を保つことが重要です。