ハゼ釣りをもっと快適に:『渓流用クリール』で竿受け付きクーラー自作

ハゼ釣りをもっと快適に:『渓流用クリール』で竿受け付きクーラー自作

筆者が普段から考えているハゼ釣りの軽量・軽装化。今回は渓流用の「クリールを」使って、竿受けの付いた自作軽量クーラーを作ってみた。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・牧野博)

アバター画像
牧野博

初めて投げ竿を持ったのはもう50年近く前、関東で就職してからクラブに入会し、投げ釣りの面白さに魅了されました。根掛かりの多い砂地の磯場や河口内でわざわざ引き釣りをするという特異な習性があるほか、秋にはヘラ竿を持って汽水域を徘徊することもあるようです。

×閉じる

お役立ち その他

近場で楽しめる「ハゼ釣り」

秋のハゼ釣りシーズンたけなわである。特に今年は、関東の釣り専門誌を眺めても、「近場で楽しめる釣り物」としてハゼ釣りが大きく取り上げられているようである。

自転車を利用した釣行など、手近に楽しめる釣りが見直されていることはとても嬉しく思うし、できれば幅広い年齢層に楽しんでもらえたら…と願う。そのために1アングラーとして何か情報提供できないか?

装備のライト化に挑戦

最近は自身のテーマとして、キスやハゼの釣行における道具立ての「ライト化」に挑戦している。これまでルアーロッドのガイド交換でチョイ投げを快適にすることができた。

また、他の釣りの携行品を考えると、最も重くてかさばるのはクーラーである。私は、ハゼ釣行でも、投げ釣り用クーラーの小型サイズ(8L)を使っている。投げ釣り用クーラーのメリットは、ロッドスタンドやエサ箱がセットできるので、他にバッグなどがいらず、竿とクーラーだけで釣行できることである。

重宝する「竿受け」

特に竿受け(ロッドスタンド)は、竿を継いで仕掛けをセットする時には非常に重宝する。これをもっと軽量化できないかと考え、渓流用の「クリール」を中古で購入して使ってみたところ、クーラーに比べ非常に軽く、竿を伸ばしたままでのポイントの移動が容易になったばかりでなく、クリールを肩に担いだままの釣りも可能であるなど、非常に使いやすいことが分かった。

そこで、このクリールに、投げ釣り用クーラーに近い機能を追加し、もっと使いやすく改造できないかと考えた。

クリールにロッドスタンドをセットすることにチャレンジし、考えていたものができたので、その手順などを紹介してみたい。

準備する物

準備物は以下の通りだ。

・クリール(エサ箱付属タイプ)
・ピタツキスタンド(ねじ止め不要の物)
・バルサ材(Φ20mm)約30cm
・バルサ材(Φ15mm)7~8cm程度
・電気配線などの留め具(樹脂製)。Ω型のもの(竿を受ける部材)
・ドライバーセット
・のこぎり
・接着剤
・ゴムパッキン(Φ13㎜) 
・ビニールテープ

ハゼ釣りをもっと快適に:『渓流用クリール』で竿受け付きクーラー自作今回使用した道具類(提供:WEBライター・牧野博)

次のページでいよいよロッドスタンドを取り付ける!