今さら聞けないアジングのキホン:サビキに夢中なアジを釣る方法3選

今さら聞けないアジングのキホン:サビキに夢中なアジを釣る方法3選

サビキでアジが釣れ盛っているのに、アジングで釣れない。そんな状況でも実はアジを釣る方法がある。今回はサビキに集まったアジを狙うメソッドを紹介。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

アジングはサビキに劣る?

「アジングあるある」で、サビキに反応しているアジが、アジングではさっぱり釣れてくれないという状況がよくある。どうしても生エサを優先して食ってしまうのは仕方ない。疑似餌は結局生エサには勝てない…かもしれないが、サビキに夢中のアジをアジングで釣る方法もある。

今さら聞けないアジングのキホン:サビキに夢中なアジを釣る方法3選サビキ釣りの横でアジを釣る(提供:WEBライター・井上海生)

「なんでサビキで釣れているのに、アジングで釣れないんだ」と思っているアングラーは、もしかして、隣のサビキ師の潮上に立ってしまっていないだろうか。潮上とは、潮が流れてくる上流だ。つまり、せっかくエサ師が撒いてくれているアミエビなどのまきエサが流れてくる方向とは逆。アジはそういう時、ワームは無視してアミエビに猪突猛進していくので、潮上では釣れない。

1. サビキの潮下に立たせて貰う

そこで、潮下に立たせてもらう。潮が流れてくる向きの下流だ。たとえば潮が向かって左から右に流れていたら、サビキ師を挟んで、ちょっと右側に入らせてもらう。すると、そこには流れていくアミエビを捕食しようと、周辺に留まり高活性になっているアジがいて、ワームを食ってくる可能性も高い。

今さら聞けないアジングのキホン:サビキに夢中なアジを釣る方法3選潮下にエントリーさせてもらおう(提供:WEBライター・井上海生)

サビキ師の横に入らせてもらう前に、一度キャストして潮の流れをつかむ。そして潮下に立つことを意識して、サビキのおこぼれをもらえそうな(多くの場合)手前側のポイントを重点的に打ってみよう。ちなみに、手前ほどリールのドラグが効きにくいので、緩めに設定して乗せで釣るのが有効な手だ。

2. アミパターンを意識

サビキ師の横に入らせてもらう時には、もうアジの捕食パターンは分かりきっている。他でもない、「アミパターン」だ。つまり、水中でリグの「止め」を意識して、ひたすらバイトを待つ。焦ってはいけない。

さすがに生エサに優先的に食うが、じっと待っていればこちらの仕掛けにもバイトが出る。とにかく「止め」だ。リグを動かしてはいけない。

筆者の場合、これまではこういうパターンでは、より小さな1inch級のワームを使って釣っていた。しかし、最近発見したパターンとして、サビキに夢中になっているアジは、実は2inch級のシルエットがはっきりとしたワームの方が食ってくることを発見した。大きなアミの塊のように見えるのか、結構貪欲に口を使ってくる。

今さら聞けないアジングのキホン:サビキに夢中なアジを釣る方法3選やや大きめのワームがオススメ(提供:WEBライター・井上海生)

色は、アジの目にどう見えているか分からないが…やはりアミ系(薄赤)がいいだろう。

次のページでは『レンジ』を意識しよう