8月24日(月)、千葉・江戸川放水路の桟橋でハゼ釣り。エサ&ルアーの2刀流で本命を手にすることができた。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 宮﨑千恵)
江戸川放水路でハゼ釣り
8月24日(月)、フィッシング相模屋がコーナーを持っているFMヨコハマ「TheBurn」の収録に同行取材。千葉・江戸川放水路の桟橋で様々な釣り方でハゼを狙った。
今回は、千葉・江戸川放水路の桟橋で様々な釣り方でハゼを狙う。基本的なウキ釣り、ミャク釣り、チョイ投げ、数年前から注目されているハゼクラなど。シーズン真っ只中の身近で手軽な釣りに挑戦。
6時、鉄橋を東西線が数分おきにガタガタと通り過ぎる音が響くなか集合。今まで、いろいろな釣りをしてきたDJ・井手大介さんは「ハゼ釣りはバーべキューの合間に少しやったことがあるだけなんです」と、どんな収録になるのか不安げな様子。
受け付けを済ませ、5人が十分にスペースを取ることができそうな広い場所で準備開始。まずは、入門者が手にすることが多い、振り出しの竿とリールがセットになったパックロッドをセッティング。天ビンとオモリ、ハリまでセットされている市販仕掛けを使用してアッという間に準備完了。
チョイ投げでハゼキャッチ
エサの青イソメを付けてチョイ投げ。井手さんは「ハゼのアタリってどんな感じですか?」と言いながら何度か投げ直していると「アタッた」と明確な反応をキャッチ。これはフッキングしなかったが、エサを確認して何度か投入すると無事に1尾目をゲット。
ウキ釣り&ミャク釣りにも挑戦
その後は、アタッても掛からないことがあったり、反応がなくても小型が付いていたり。同店スタッフの江成千鮎さんはウキ釣り、同副店長の吉田輝彦さんはミャク釣り。ターゲットは同じでも、それぞれのアタッたときの感覚は違う。自分の好きな釣り方を見つけると、より楽しめる。
15cmの良型ハゼが登場
収録スタッフの盛口薫さんは青イソメが苦手。開始時は触ることすらできなかったが、何度かチャレンジして克服。当日最大の15cmをゲットした。
同・辰巳健太郎さんはチョイ投げのコツを早々につかんで、手返しよくコンスタントに本命を取り込んでいる。
ゲストにはクロダイの稚魚やカニが掛かることがしばしば。それぞれに合う釣り方を見つけたところでエサ釣りは終了。
ハゼクラに挑戦
続いてルアーの「ハゼクラ」に挑戦。干潮に向けて水位は下がってくる。ハゼ用クランクベイトに適した水深0.5~2mの方向にキャストして誘ってみるがアタリはない。
そこで、ハリに青イソメを付けるというハイブリット釣法でアタリの出方を確認する。しばらくして吉田さんは掛けたが後は続かない。しかし、最後の1投で井手さんが「掛かったかな?バレちゃったのかな?」と言いながらリールを巻いて、上がってきたのは良型。
ハゼクラも楽しんで納竿した。感想は「手軽だけどやりこむほどテクニカルで難しさがある」だった。
アクセスよく手軽に楽しめる
渋い日だったが、一日中竿を振り続け夕飯には十分なほどの釣果を上げた。サイズは成長途中の5~10cmが多いので、エサ釣りの際は2~4号ほどのハリがオススメ。
手ぶらで渋滞知らずの電車釣行はもちろん、車でのアクセスもいい。水辺で風情を感じてもらいたい。
<週刊つりニュース関東版 宮﨑千恵/TSURINEWS編>